JTB時刻表を集める「哲」のサイト 哲×鉄

時刻表と旅をする。近くに、遠くに。過去へ、未来へ。

1972年6月号

JTB時刻表1972.6

ちまめ様寄贈

通巻第556号
表紙の写真
予讃本線 海岸寺~詫間間を走る特急「しおかぜ」
ゼンザブロニカ、ゼンザノン150mm、絞り8、1/250秒、エクタクロームEX使用(松下正夫)

頁数:560
価格:250円
参考:国鉄初乗区間30円
    東京~新大阪:4,130円(新幹線ひかり普通車)、3,730円(新幹線こだま普通車)
    東京~岡山:4,860円(ひかり号普通車)
          4,460円(こだま号普通車)※東京~名古屋間をこだま号利用の場合
    東京~伊丹:6,800円(ジェット運賃)※YS11使用便は6,200円
    東京~岡山:9,200円(YS11使用便)
            ※使用機種 B2:JETボーイング727(定員129・178名)
          B3:JETボーイング737(定員115名)
          DC:JETダグラス8-61(定員234名)
           O :オリンピア(YS-11)定員60名
    ※機種の表示していない便はボーイング727かJETコンベアー880(定員124名)      
    
当時の出来事(昭和47年6月):田中角栄通産相が「日本列島改造論」を発表

読みどころ

国鉄関連 今月のお知らせ(みどりのページ) ※四角や丸内の数字は参照頁

①初夏のご旅行には便利な臨時列車を!

②東北線に特急が増発されます
6月15日から東北本線上野~仙台間に電車特急「ひばり」2往復(下り1・6号、上り5・10号)が増発されます。これで「ひばり」は11往復になります。時刻は本文に掲載してあります。

③夏の臨時列車の増発について

④「駅レンタカー」のある駅が更にふえました
「駅レンタカー」のある駅がふえ、四国にも初めてお目見えしました。「駅レンタカー」のある駅は索引地図に赤い自動車が付いています。なお、お申込みや料金は<ピンク>の475ページにあります。

⑤「旅行センター」のある駅がふえました
旅行のご相談を承る「旅行センター」が徳山・高松・大分にも開設されました。これで「旅行センター」のある駅は全国で52か所になります。これらの駅の一覧表は<ピンク>の475ページにあります。

■目次・線名索引2⃣~4⃣

■のりかえ案内地図凡例4⃣

■特急列車索引5⃣

■初夏のエックごあんない6⃣~7⃣

■記念きっぷ発売のお知らせ7⃣

■鉄道100年「信州循環3Lの旅」号 運転のお知らせ8⃣
国鉄では3L<EL(電気機関車)→SL(蒸気機関車)→DL(ディーゼル機関車)>の引く「信州循環3Lの旅」号を運転いたします。
全車自由席ですから、どこの駅からでも乗り降り自由です。
運転日:6月11・18・25日、7月2・9日の各日曜日
運転区間:長野→小諸 信越線 (FE62)
     小諸→小淵沢 小海線(C56)
     小淵沢→松本 中央線(EF64)
     松本→長野 篠ノ井線(DD51)
乗車券・運賃:普通乗車券で乗車できます
       長野から長野まで大人 1,180円

■時刻表にあなたのご意見を…8⃣
みなさまにご利用いただいている、国鉄監修”交通公社の時刻表”も、6月号で発刊556号になりました。ますます親しんでいただける時刻表にするため、今年の3月全国ダイヤ改正を機会に、企画を一新し、新幹線と特急・急行との連絡表の充実、のりかえ案内の略図化・営業案内の書きかえなど色々と改善を行いましたが、「この時刻表をご利用になってお感じになられた点」また、「時刻表にどのようなことを望んでおられるか… 」のご意見をうけたまわるため、アンケート調査を行うことになりました。
時刻表をより見やすく、より使いやすくするため…に広くみなさまのご協力をお願いいたします。
アンケートはがきは本文432ページの後にあります。

巻頭特集

奥の細道の旅

旅・旅・旅…
目的のある旅。目的のない旅…。
今月号から名所、旧跡など心のふるさとを訪ねる旅を写真でご紹介します。
写真:①最上川(陸羽西線津谷駅の東南2.7㎞)
    芭蕉は新庄から本合海(もとあいかい)にでて、ここから舟で最上川を下り、下流の清川に上陸した。”五月雨をあつめて早し最上川”大石田で雨にあい滞留したときこの句が生まれた。
写真:②松島(東北本線松島駅下車)、③平泉中尊寺(東北本線平泉駅下車)、③白河の関(東北本線白河駅下車)、④山寺立石寺(仙山線山寺駅下車) 

完成まじかな東京地下駅

国鉄では、東京付近の通勤輸送改善のため、昭和40年から5方面作戦を展開してきましたが、そのうち総武本線東京~津田沼間の複々線化工事が完成して、いよいよ7月15日から使用開始することになりました。
これによって、東京~錦糸町間は、地下鉄の新ルートとなり、国鉄でははじめての地下ホームが東京駅に完成いたします。この地下ホームは、丸ビルの2.5倍。深さが26mの地下5階には、長さが320mのホームが2本つくられ、ここから総武線の快速電車、房総東西線の特急電車が走ります。
写真:①東京駅地下ホーム建設工事
 

読者ページ(476頁)

◆鉄道クイズコーナー
◆読者から
◆てつどう12か月
◆スタッフあとがき

編集兼発行人

松田清