区切りなるも、時は連なり...

カテゴリー:④番線:日々雑感方面 2019年4月30日 21:21

世の中は改元を迎え、賑々しい…

それは、確かに日本社会においては、ひとつの時代の区切りなのであろう。
しかしながら、和暦も西暦も、その他世界に存在する独自の暦もそうだが…

ひとつ言えることは、本来「時間の流れ」には区切りなど無い…ということ。
あるのは、人の意識や記憶の整理、世の中の動き、流れにとって便宜があるということ。

つまり、暦は人間にとって、都合が良いのであろう…

「宇宙」は誕生したものなのか、元々あったものなのか…?
では、「元々」の起源はいつだったのだろうか…

「時間」とは、人間の想像を超越した、何か凄い場所に存在するような…
そんな想いがしてならない。

しかしながら、現実には、人は忙しく暮らし、「時間」をあたかも自身が管理しているように、日々を過ごしている。

起きる時間、仕事に学校に出かける時間、家に帰る時間、食事をする時間、寝る時間etc…

誰もが平等に、1日24時間という「時間」を持ち得ながらも、一人として、一つとして同じ人生や結果が無いという不思議さや面白さ…

そんなことを、子どもの頃から漠然と思っていた。

それは、振り返ると、早く「自立」をせざるを得なかった、否、した方が自分自身が楽だった半生であったように、50歳を過ぎたいま、静かに思う…

今春、車掌見習が小学校へ入学したが、車掌長が同じ頃、家は心休まる場所では無かった。
そして、そんな場所から自分を外の世界へ連れ出してくれたのが、「時刻表」であった。

時代が区切られても、ひとりの個人の時間は「連なり」であることに変わりはない。

あえて、新たな元号に想いを寄せるなら、リセットの意味合いではなく、
平成と令和の一文字ずつを合わせた連なりとして、「平和」な世の中であってほしいと願う…

これ以上の、他人の時間の犠牲の上に得られるような、過剰な便利さやサービス、
或いは、生身の人間が付いてゆけないような、飛躍的なテクノロジーの進化よりも…

一枚一枚の紙を重ねてゆくような、地味な日々の営みの成果として、
ささやかな厚みの幸せがあるのかもしれない…

 

気が付けば4月も半ば

カテゴリー:④番線:日々雑感方面 2019年4月14日 05:29

やっと休日の朝を迎えた…

前回乗務の翌日、垂直跳びの如く、一転して「超繁忙期」の生活に突入した。
その14日目、1日限りではあるが仕事から解き放たれる日を迎えられ、安堵している。

それは13日間、第1周目は数日ごと、第2週目は日替わりで変わる客先において、大きなトラブルが無かったことの証左でもある。

気が付けば、4月もはや半ば…
つい先週のことが、ひと月ほど前にも思えるし、この半月がつい数日の出来事だったようにも思われる。

人が感じる「時間」の速さ、長さは不思議だ。
その内容や密度によって、如何様にも変容する…

そう、「時間」とはひとりひとりの生活や人生において、長くもあり、短くも感じ、忘れたいこともあれば、いつまでも大切に覚えていることもある。

それを司っているのは、「記憶」なのだと思う。
そして、その記憶を辿るのが「時間旅行」…

先月、或る御方のご依頼で、50年前の寝台特急の時刻をお調べした。
聞けば、金婚式をお迎えになった義理のご両親が、結婚式を終えた夜、ハネムーンへと誘ったブルートレインとのことであった。

当時の新婚旅行の聖地と言えば、南国宮崎。
義理の御父上は、新大阪駅を出発した時刻や列車名をハッキリ覚えておられ、その想い出の列車の途中駅や目的地への時刻を調べたいとのご希望があり、ご依頼の御方から「哲×鉄」にお問い合わせがあった。

車掌長にとっては、普段の生活では決して知り合うことが無かった御父上のご希望が、とても身近な方に感じられ、そのお手伝いをさせていただいた。

ちょうど、車掌長が生まれて1年後の寝台列車の旅路を、50年前の時刻表を手元に辿る作業は、当時の御父上の新たな人生の旅立ちを想像しながら、とても楽しいものであった。

車掌長の仕事が忙しくなる前に御手伝いできたことが幸いであったが、つい先日、ご依頼主の御方からご丁寧な礼状をいただき、御父上がお喜びになった様子もうかがえたことは、この半月の疲れも癒されるような思いであった。

明日から再び、超繁忙期の後半に突入するが、その頑張りの源泉をいただけたように思う…
この場をお借りして、ご依頼主の御方に感謝…
 

 

1