ライオンバス

カテゴリー:③番線:時間旅行、時刻表方面 2016年2月22日 05:36

昨日、当車掌区で多摩動物公園を訪れた。

目的はライオンバス乗車。
随分前に、今春3月にバス発着場の耐震化工事の為、当面の間運行を休止することを知っていた。

当園のライオンバスは、世界初のサファリ形式で観覧できる画期的な試みであった。
運行開始は1964年5月であるから、東海道新幹線開業と同年、50年以上前のことだ。

昨日、車掌長が思い立って訪れたのは、小学校低学年の頃、父が妹も一緒に連れてここに遊びに来た想い出があったから…

そして、その時撮った数少ない写真の中に、ライオンバスの発着場であるアラビア風の建物が一緒に映り、子どもの目から見た不思議な形が、その後いつまでも脳裏に焼き付けられていた。

あれから40年以上…
いざ、48歳になったばかりの眼で発着場を見ると、写真の記憶そのままの形であり、感慨深かった。
そして、その時撮ったアングルと同じ場所で、専務車掌と車掌見習を記念撮影。

運行休止までまだ1ヶ月ほどあるからか、混雑はしておらず10分足らずの待ち時間で乗車できた。
発着場のバス出入口は、重々しい鉄の柵扉で開閉し、ちょっとスリリング。

子どもの頃はもっと広い敷地に思えたが、こうして見ると意外に狭い囲いの中をグルグルと回っていたのだなぁと認識を改めた。

しかしながら、猛獣をガラス1枚の窓ごしに観覧できる迫力は変わらなかった。
窓の高さに合わせた高台の餌場では、骨付きの肉片を頬張るライオンを間近に観察できた。
車掌見習は怖がって、専務車掌に抱きついて離れなかった。

多摩動物公園は、広大な敷地に様々なテーマで動物を観察できるが、今日は車掌見習に別の約束もしていたので、今日はライオンバス乗車のみで退園した。

別の約束とは、京王線の多摩動物公園駅に隣接した「京王レールランド」に行くこと。
館内や敷地には、京王線で活躍した往年の名車両や、小型路線バスの実物、大きな鉄道模型のジオラマがあり、車掌見習の眼はライオンバス乗車時よりも輝いていた。

敷地外周を一周する9000系のミニ電車は、各地のミニSLのように乗車できる車両を牽引しており、車掌見習と乗ってみた。
早歩きほどのスピードなので、専務車掌が並走し写真を撮ってくれた。

降車後、車掌見習が先頭車両の9000系に顔をくっつけて車内を見ていたら、「ボクはずいぶん熱心だね!」と年配のジャムおじさんのようなスタッフに誉められた。

動物園でもレールランドでも、相当歩いて帰宅後すぐに寝るだろう…とタカをくくっていたが、寝る前にもう一運動と欲張ったのがマズかった。

最近上手になったストライダーに乗せたら、どこまでも跨って走り続け、今春登園する幼稚園の半分近くまで来てしまった。
その距離はざっと、1.5㎞弱。距離よりも道順を覚えていることに驚いてしまった。

車掌長は後や横に並走し、車や自転車に気を付けてくっついていたが、どこまで行くのかなぁ…と思っていたら、幼稚園に向かう道であった。

何度か専務車掌が運転する自転車の後ろに乗って幼稚園に行っているので、道順を覚えてしまったのだろう。

それはともかく、今日のオチは、帰りは車掌見習を抱っこで家に戻ったこと。それもストライダー付で…
これはかなりの重労働であった。

 

 

48という数字

カテゴリー:④番線:日々雑感方面 2016年2月19日 04:56

48(四十八)という数字で連想するもの…

「赤目四十八滝」
「無くて七癖有って四十八癖」
「相撲四十八手」
「いろはにほへと四十八音」
etc

なにかと、数が多そうなイメージを抱かせるものが多い。

また、約数の多い数字とも言える。
1、2、3、4、6、8、12、24、48、と多く、扱いやすい数字や親和性の高い数字という印象。

ちょうど1年前、この乗務日誌で「47という数字」を取り上げた。
「47」は素数であり、正の約数が1とそれ自身の数しかなく、どこか唯我独尊的で好きだった。

唯我独尊というと、「傍若無人」や「ジコチュウ」などと、自分ほど偉いものはいないという意味合いが濃く、日本人的感覚では、村八分の対象になりそうだ。

しかしながら、ルールや法律を勝手に解釈し、それこそ傍若無人に振る舞うのは良くないが、個人の思考レベルで色々な解釈ができるのは、言葉の魅力の1つだ。

唯我独尊という言葉も、車掌長はこのように捉えて励みにしている。
「誰か」や「何か」と比較して自分の位置を座標上で確認するのはなく、自分という存在自体が、「無比」であることに「尊さ」があるのだと…

人はとかく、学歴や能力、就業状態、経済力などを自分のモノサシで測りたがってしまう。
これに、自分が生きてゆく上で、いかほどの意味があるのだろう…とつくづく思ってしまう。

そうすることで、安心したり落胆したり一喜一憂するが、それで充足したり欠如したりする「心」の在りようには、生き方としての一貫性が乏しいように思われる。

そういう車掌長も、まだまだ自分のモノサシが寸足らずで貧相であることは否めない。

今日、車掌長のモノサシは1つ目盛が増え、48歳になった。

このモノサシを長さに例えれば、48㎝とも言える。
そして、車掌長が手にする人生のモノサシが、「50㎝」のものなのか、「1m」のものなのかは、生き終えてみないとわからない。

だが、仮に50㎝のものであれば、そろそろその先も測れる長めのモノサシに持ち替えないとならないなぁ…と思う。
逆に、1mのものを手にしているのであれば、その長さに見合った「今の自分」なのか、を再考しなければならない。

つまり、まだ半分以上も人生の時間があると安心し、日々を怠惰に過ごしていないか…と考えてしまう。

いま48個目の目盛が増えたと記したが、振り返ってみると、過去の目盛には剥げ落ちたり、色濃く輝いていたり、いつまでも覚えていたい箇所もあれば、可能なら忘れたい目盛もある…

いずれにせよ、自分の貧弱なモノサシを他人に当て、その人を測るようなことはしないようにしたい。

そして、そのためには、昨年の素数である歳とは違う、約数の多い歳として、色々な価値観を共有できるような考え方や経験値を、広げたり深めることができるよう努力したい。

そんな感慨に耽(ふけ)る、48歳最初の朝であった。
 

コメント(2件)

希望者挙手さんからのコメント(2016年2月20日 02:08投稿)

お誕生日おめでとうございます。

2月19日というおめでたい日に、どんな著名人が生まれたのだろうと興味が湧き、調べてみましたところ、私たちとご縁のある(?)人物を見つけました。

スウェン・ヘディン

およそ100年前に当時地図上の空白地帯と呼ばれたチベット地方の地図を完成させたり、タクラマカン砂漠で彷徨える湖ロブノールや古代都市遺跡の楼蘭を発見したことなどで知られる、20世紀を代表するスウェーデンの探検家です。

専門学校の講師時代、車掌長に「栄光なき天才たち」というマンガコミックを貸してあげたことを覚えてらっしゃいますでしょうか?

トラベル学科の仕事でチベットの話題になった時、私がスウェン・ヘディンの話をした所、車掌長が関心を持たれてそのマンガを読んでみたいとなり、貸してあげました。

そんなスウェン・ヘディンと車掌長が同じ誕生日だったことを発見し、細やかな驚きと喜びを感じた次第です。

私も先日50歳を迎えたわけですが、まだまだ未知なこと、未経験なことがたくさんあります。そんな空白地帯をスウェン・ヘディンの探検のように埋めていく、お互いそんな人生を楽しんでいきましょう!

車掌長さんからのコメント(2016年2月20日 05:39投稿)

希望者挙手 様

毎度ご乗車ありがとうございます

記憶の海の深層に眠るスウェン・ヘディンの糸を手繰り寄せましたが、途中でその糸が切れてしまいました。

大変申し訳ございませんが、希望者挙手さんにお借りしたコミックとスウェン・ヘディンのことが思い出せませんでした。

しかしながら、そのような御方と同じ誕生日だったことを教えていただき、ありがとうございました。

そして、希望者挙手さんが仰る通り、まだまだ「未知」や「未経験」という、人生マップの空白地帯を埋めてゆくような、そんな生き方や楽しみ方を共有できれば大変嬉しいことです。

それにしても、この希望者挙手さんのコメントの結びは秀逸ですネ!
少年時代の冒険心が、再び湧いてくるような気持ちになります。

小学校や中学時代、教科書よりも時刻表の地図を見るのが大好きでした。

時刻表の地図は、鉄道路線やその他交通機関を、限られた誌面に上手に収めなくてはなりませんので、かなり歪(いびつ)な地図になっています。

そして、それら交通機関の途絶える先や空白地帯に、どんな景色が広がっているのか…を、確かめたい気持ちに溢れていました。

もちろん、車の免許もない歳ですから、その好奇心の実現は全て徒歩になります。

当時は、江戸時代に整備された街道に興味があって、旧東海道や旧中山道の一部を独りで歩いたものです。

ヘディンほどダイナミックな冒険はできませんが、その後途絶えた自分自身の好奇心の空白を、再び埋めてみたいと思いました。

48歳という節目に、そんな時間旅行ができましたこと、重ねてお礼申し上げます。

今後も、まだ人が通っていないような人生の道は、きっといくらでもありますから、そんな道(未知)探しを共に歩めれば幸いです。

2件のコメントがあります → まだまだコメントお待ちしてます!

バレンタインデー

カテゴリー:④番線:日々雑感方面 2016年2月14日 05:40

今日が日曜日でホッとされている人は、少なくないように思う。

それは、学校や会社で「あげたくもない」「もらいたくもない」、そんな可哀想なチョコが迷走しなくて済むからだ。
もちろん、その逆で「あげたい」「もらいたい」もあるのだろうが、それは学校や会社という勉強や仕事をする場で展開されなくてもいいのでは…と考える。

まぁ、本命であるなら、そういう人目を忍びつつ受け渡しをするスリリングさが、良いのかもしれない。

車掌長は甘いもの好きで、チョコも好物だが、美味しいチョコは「チョコリング」と「チョコバット」だと日頃から位置づけている。
全くチープな味覚かもしれないが、子どもの頃に駄菓子屋で食べた諸々の記憶も相まって、美味しいと思う。

専務車掌も、そのツボを押さえてくれ、バレンタインデーに関わらず、何でもない日にこれらを買っておいてくれるが、これがたまらなく嬉しかったりする。

ところで、バレンタインデーは、車掌長の3大dislikeの1つだ。
あとの2つは、ハロウィンと恵方巻きの騒々しさ。

どれも、商魂丸出しの街の雰囲気が苦手だからだ。
その行事に合わせて、どれだけの食物や雑貨が過剰につくられ、売れ残って廃棄されているのだろう…

コンビニ等の小売店の店先で、1つでも多く売るよう命じられる人に同情してしまう。
売れ残った分は、ノルマ未達で自腹を切らされる店もあると聞く…
不思議な国だ。

話は変わるが、昨日新東名高速が延伸された。
御殿場市から豊田市までが、従来の東名高速に加えダブルトラック化し、物流や観光におけるモノや人の移動に利便性が高くなる。

それはそれで、結構なことだが、ここ数年新設やリニューアルされる巨大なサービスエリアは、車掌長にとっては使い勝手が悪くて困ってしまう。

日常生活でお馴染みとなった、どの街にもあるようなプチショッピングセンター化し、その雰囲気に飽きたし疲れてしまう。
そして、トイレや食事だけの用でも広い敷地ゆえ、駐車から飲食に至るどの場面でも、意外に時間を費やしてしまい、その後の行程に影響を及ぼしてしまう。

そんなことも嫌気し、最近は専らこじんまりしたパーキングを利用している。
施設の眼の前に車を停められ、トイレも食事も待たずに済むし、前述のサービスエリアで見飽きた看板(チェーン店)ではなく、地場の店が安く美味しい定食を出してくれたりする。
何よりも、落ち着いた休憩の時間を過ごし、運転の疲れをリフレッシュできた気持ちに浸れる…

日本人の消費行動は、ハタから見て本当に画一的だ。
みんなが同じようにすることをしたがるようだ。

マーケティングを仕掛ける側なら、これほど思うように面白く踊ってくれるならラクだろう。
別の言い方をすれば、多くの人は皆と同じことをしていれば「安心」するだけのことなのだろう。

もしくは、自分だけが他の人と違う趣向や言動をチョイスする方が、面倒くさい、リスキーだと無意識に思っているのかもしれない。

日本のバレンタインデーという日にあたり、そんなことを雑感した春一番の吹く朝だった。
 

50年の時間旅行

カテゴリー:③番線:時間旅行、時刻表方面 2016年2月 2日 04:15

まさに新たな門出を祝う、ミラクルな晴天であった。

一昨日、乗務日誌ご常連の御方の50歳を祝うサプライズパーティーを開いた。
場所は東京湾でのレストランクルーズ船。

週間予報が出始めた頃から、当日の天気に一喜一憂した。
そして、2日前までの予報は、雨もしくは雪、交通機関に影響も…などと報じられた。

このパーティーは、およそ半年前から企画。
まず、車掌長とその御方も共通の元同僚に声を掛け日程調整し、本来の誕生日の翌日である1月31日(日)と決めた。

次に、9月に入ってだいぶ先の話だが、御本人に予定をお聞きし、その日は車掌長と二人でささやかながら、50歳を祝いたいので、空けてもらえるようお願いをした。

了解を得た後、今度は本人には内緒で開催したかったため、奥様に相談。
だが、奥様とは20年近く会っていなかったが、昔の年賀状に自宅の固定電話の番号があったのを思い出し、かけてみた。

携帯の番号だと出てもらえないかも…と思い、自宅固定電話からかけてみた。
20年近く声を聞いていなかったが、聞き覚えのある声が受話器の向こうから聞こえた。
突飛な相談にもかかわらず、奥様は明るい声で快諾してくださった。

これで、本人に内緒で事を進める大前提が整った。
あとは、参加していただける人への声掛けだが、御本人の母上や弟、同級生、元同僚、教え子、バイククラブのオーナーと声を掛け、結果として、当日は総勢20名でお祝いできる運びとなった。

そんな多くの方々の中に、強力な晴れ男や晴れ女がいたり、皆様のサプライズパーティーへの期待や想いの強さが、雨や雪の予報から、50歳の門出にふさわしい晴天をもたらせてくれた、まさにミラクルな青空が関東上空に広がった。

皆様が船内で準備を進める中、車掌長は御本人と時間旅行のプロローグを楽しんだ。
ホテルオークラ別館ロビーで待ち合わせ、ホテル自体が美術館と称される優雅な空間で、しばし談笑。

そこから、タクシーで車掌長の母校に立ち寄り、車掌長の時刻表収集駆け出しの頃を過ごした風景を、その目で見ていただいた。

次に母校から程近い、愛宕神社へ。
ここは「出世の階段」で有名な社。

東京23区で一番高い山の頂にある神社を目指し、驚くほど急傾斜な階段を二人で一気に上がった。
江戸時代には、ここを馬に乗った武士が一気に駆け上り、将軍に褒められ出世したという。

無事にお参りを済ませ、御守も授かった後は、同じ愛宕山の頂にある、NHK発祥の地を訪れた。
そこは博物館になっており、1月30日にリニューアルオープンしたのを知り、コースに組み入れておいた。

展示物には、1960年代の街頭テレビや家庭の茶の間の様子、懐かしい番組など、子どもの頃の話に花も咲き、時間旅行の幕開けにも功を奏することができた。

見学後、行きに昇った急階段とは別の階段で麓へ降り、いよいよクルーズ出航地である竹芝桟橋へ向かった。

サプライズパーティーに参加された方には、クルーズ前に御本人と車掌長がどんな時間を過ごしたか、知らない方も多いと思い、事細かく記してみたが、その後のことは、御本人始め、皆様ご承知の通りの素晴らしい会を開催できた。

車掌長にとっても大変感慨深い一日となった。

開催後の時の流れは、「ドミノ倒し」の印象そのもの。
半年前からの準備の日々は、まさに1つ1つのドミノを並べてきた作業のようなもの。

1分で1つのドミノとすれば、半年の期間で26万個近いドミノを並べたことになるが、司会進行を務めた当日は、それらがまさに、ハイスピードで倒れながら、仕掛けを成功させてゆくような感慨であった。

そんな仕掛けの1つ1つに力を貸していただいた、参加者皆様には心から感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。

そんな会を盛り上げるのに必須のBGMにおいて、御本人の大好物な選曲のお手伝いいただいた、たくちゃんさんにも感謝いたします。
ジャストミートな選曲でご本人に大変喜んでいただけました。ありがとうございました。

また、準備を共に進めていただいたり、司会進行の一部を担っていただいた戻り鰹さん、どうもありがとうございました。

そして、一緒に住む中で秘密を守り続けてくださった奥様や二人の娘さんに、心から感謝いたします。真にありがとうございました。

最後に、50歳を迎え新たな船出をした希望者挙手さんに、万感の想いを込めお祝い申し上げます。

世界で一つの、一度きりの、貴方だけの人生に、幸あれ!
 

 

コメント(2件)

希望者挙手さんからのコメント(2016年2月 3日 01:24投稿)

こんばんは
久しぶりの寝台乗車は、気が付けば50歳を迎えてました(笑)

昨年春から仕事が多忙を極める事態となってしまい、先週末にようやく一区切りできたところです。

この度は、独創進取なサプライズパーティーをありがとうございました!

神谷町で待ち合わせと聞いた時、周辺には車掌長と待ち合わせたオークラ別館の他、プリンスホテルなどがあるので、ホテルの宴会場に専門学校の教え子がいたりして・・・くらいは想定していたのですが、オークラ別館を出て、その後は車掌長の解説通り、周辺散策しているうちに「やっぱり車掌長と二人だけだったか」という気持ちになり、クルーズランチの船に乗船する頃には、すっかり二人だけモードになっていました(笑)

ところが、船室の扉を開けた瞬間、そこには信じられない組み合わせの顔、顔、顔!家族、弟、同級生、元同僚、教え子・・・
船室の扉を開ける直前の気持ちと目の前の光景とのギャップに、頭の中はデロリアンに乗ったような大混乱でした(笑)
まさに、タイムマシン!

これほどの人を集めていただくのに、車掌長も私の家族もよく知らない私の友人を探し出すなど、相当苦労されたことを家内から聞きました。

さらに会の中では、家内も知らないドッキリが・・・
22年前に結婚式を二人だけで挙げて、披露宴をしていない私たち夫婦のために結婚披露の時間を設けていただき、感動は最高潮に達しました。

こんな大規模なドッキリにあったのは、生まれて初めてでしたが、心臓に悪いドッキリではなく、喜びと感動に満ちたドッキリで嬉しかったです。

本当にありがとうございました。
車掌長という友人に出会えたことは、私にとって人生の宝です。


たくちゃんさん
この度はとてもナイスな選曲ありがとうございました。私の好みをしっかり抑えていただき、かなり口ずさんでしまいましたよ(笑)

戻り鰹さん
この度は準備から当日の運営までサポートしていただき、ありがとうございました。無料受講券2枚ゲットですね(笑)

最後に、車掌長をはじめ、ご同席頂いた皆様、祝福してくださった皆様に出会えたことに感謝し、この場をお借りして御礼申し上げます。
本当にありがとうございました!

車掌長さんからのコメント(2016年2月 3日 04:53投稿)

希望者挙手 様

毎度ご乗車ありがとうございます
そして、お帰りなさいませ!

この1年近く、大変なご苦労でしたね。
本当にお疲れ様でした…

今回のサプライズ・パーティーについて、身に余るお褒めの言葉を頂戴し恐縮です。

しかしながら、驚き、喜び、懐かしい時間旅行を楽しんでいただけたなら、本望であり「my pleasure」です。

当日は、あっという間に時が過ぎましたが、準備に要した半年間は、車掌長にとって大変楽しい時間でありました。

旅行と同じように、計画や準備をしている段階が、実は最も楽しいのかもしれませんネ。

当初は、もっとシンプルなプログラム構成でしたが、参加してくださる顔ぶれがわかりはじめ、その方々と希望者挙手さんが過ごした時間を想像すると、ついつい企(くわだ)てが増えてしまいました(笑)。

また、remake weddingは、車掌長自身の20数年の心残りが発想の原点でした。

当時、仕事の相棒のハレの結婚において、諸事情によりお披露目が叶わなかったことを、ささやかながらあの場で、集まった皆さんと再度の祝福したかったのです。

娘さんお二人にもご協力いただき、こちらこそありがとうございました。

また、当日が「愛妻の日」でしたので、それにちなんで希望者挙手さんには、謝辞の結びのタイミングをBGMに合わせていただきましたが、さすが即興の名人でしたネ。
パッと、その場の状況に合わせてこなせる力は、昔から衰えていませんでした。

希望者挙手さんのご家族にも、今回初めて皆さんとお会いでき、嬉しかったです。
会を進行させながら、素敵なご家族だなぁ…と思いました。

きっと、車掌長には見えない、わからないご苦労もおありかと思いますが、どこのご家庭も様々な悩みや問題を少なからず抱きながら、凪ばかりでない嵐のような大海も航海してゆくのだと感じます。

どうぞ、希望者挙手さんも、奥様とともに「船長」と「機関長」のツートップで、これからも続く航海を乗り切ってください。
(どちらが船長かは、勝手に想像を楽しませていただきます!)

それでは、大変長くなり恐縮ですが、このたびの50歳、本当におめでとうございました。

これから先も、50代、60代と続く未知な景色を、ともに見られるような時間を過ごせれば幸いです。






2件のコメントがあります → まだまだコメントお待ちしてます!

1