競演!?新幹線VSヘリコプター

カテゴリー:⑪番線:哲×鉄 車内放送 2014年11月24日 17:41

先日ご紹介した「味の新幹線」のご主人、団子鼻さんからテレビ出演の連絡がありました。

番組名はフジテレビの「超潜入!リアルスコープHYPER」とのことです。
内容は新幹線とヘリコプターとでは、どちらが速いか競争した模様…

日時は11月29日(土)19:00~19:57

車掌長は鉄道が最も好きですが、乗り物は全て好きです。
フェリーや飛行機もそうですが、ヘリコプターもしかりです。

車掌長の既存の旧いイメージでは、遊覧飛行や報道取材等で使う通常のヘリコプターであれば、速度は互角という認識です。(軍用など特殊な機種なら土俵外です)

いまや新幹線も営業運転では、「はやぶさ」が320㎞/hを誇っています。
ヘリコプターのエンジンが、単発か多発かも勝負を左右しそうですが、ぜひ新幹線に勝ってほしいところです(笑)

しかしながら、もし勝負の場が東北新幹線であれば、その最高速度を出せるのは宇都宮を過ぎてからですので、どちらが速いかは、ルールなども気になってしまいます…
もちろん、それは視聴してのお楽しみですネ!

団子鼻さん、ご連絡ありがとうございました。
ぜひ、拝見させていただきますが、当日は車掌長が所属する温泉達人会の一大イベントがありますので、録画で観させていただきます。

哲×鉄ご愛読の皆様も、もしよろしければ視聴のほど、よろしくお願いいたします。
 

コメント(3件)

希望者挙手さんからのコメント(2014年11月25日 01:53投稿)

こんばんは
スキンブルシャンクスが車内巡回を始めるころですね。

哲×鉄車掌区の広がりは素晴らしいですね。

リアルスコープは長女が好きなアイドルが出演していることもあり、観てますよ。もちろん次回も!

それから、東海道新幹線の世界遺産登録も賛同します!
実現できたら素晴らしいことです!
登録基準は充分満たしていると思いますので、頑張りましょう。

作戦会議の際はお声をかけてください。

車掌長さんからのコメント(2014年11月25日 05:23投稿)

希望者挙手 様

毎度ご乗車ありがとうございます

スキンブルシャンクス、懐かしいですネ!
その話題は2012年7月の乗務日誌でしたが、同年9月に車掌見習が当車掌区に入職してからは、車掌区詰所が「CATS」状態になってしまい、日々何やら色々積み上がり片付かない有様です。(笑)

ところで!
東海道新幹線の世界遺産登録へのご賛同、誠にありがとうございます。
多方面の見識に深いマルチな希望者挙手さんがご一緒ですと、大変心強いです。

ぜひ、団子鼻さんとの交流も深める場を設けたいと思いますので、その節はどうぞよろしくお願いいたします。

車掌長さんからのコメント(2014年12月 1日 05:26投稿)

昨夜遅く、温泉達人会の総会・納会から戻りました。

今回の開催地は、奥飛騨温泉郷の某旅館でした。
行く数日前までは、降雪を心配していましたが、この時期としては暖かく、大変楽しいひとときを過ごすことができました。

リアルスコープ、録画で視聴させていただきました。
とても見応えのある、接戦の様子を実況中継する構成も良かったですネ。

最後まで最高速のままゴールできるヘリコプターに分があるのは納得でしたが、「はやぶさ・こまち」の健闘を称えたいと思います。
(無論、はやぶさ・こまちご両人には、頑張った自覚などありませんが…)

団子鼻さんのコメントも良かったです。

新幹線がスピードへの挑戦を、いわば「使命」として進化を続けてきたことへの想いが伝わってきました。

おそらく、伝えたいことの半分も言えなかったことと、お察しします。(実際、コメントの途中で編集上カットされていました)

しかしながら、団子鼻さんの勝敗予想解説に入る前に、新幹線を世界遺産に登録する活動をしていると紹介があったのは、大きな成果だったと思いました。

余談ですが、はやぶさ・こまちの速度の凄さをリアルに体感できるスポットがあります。
車掌長もお気に入りの場所ですが、それは「新花巻駅のホーム」です。

ホームの構造は、相対式の2面2線ですので待避線がなく、本線とホームが可動式安全柵(ホームドア)1枚を隔てただけになっています。

東海道新幹線で言えば、熱海や新神戸と同じ造りです。
熱海ではカーブがあって通過の際は減速しますし、新神戸は全列車が停車しますので、17両編成の「はやぶさ・こまち」がフルスピードで通過する新花巻は「圧巻」の一言です。

小さなお子さんでしたら、憧れの「はやぶさ・こまち」に恐怖を感じさせてしまうかもしれません…

話が脱線してしまいましたが、たくちゃんさん、携帯メールへの「つぶやき」ありがとうございました!

帰宅後、それらの一言一言がわかる場面を見ながら、追体験させていただきました。

ぜひ、団子鼻さんをご紹介したいと思いますので、何かとお力添えをいただければありがたいです。

3件のコメントがあります → まだまだコメントお待ちしてます!

お役に立てば

カテゴリー:③番線:時間旅行、時刻表方面 2014年11月23日 05:35

先日、某大学の大学院で交通経済学分野を学んでいる方からお問い合わせをいただいた。

哲×鉄「オユ10」経由でのお問い合わせは、全文が外国語だったため、趣旨は何となくわかるが細かな依頼内容がわからず、可能であれば日本語でお願いしたい旨の返信をした。
すると後日、友人に頼んで日本語で細かな依頼内容を送り直して下さった。

それによれば、或る年代の複数時期における、某二都市間の新幹線と在来線のダイヤが、ご自身の研究に必要だと判った。
そして、新幹線の開業前と後での所要時間の比較をしたいとのことであった。

早速、所有する「国鉄監修日本交通公社時刻表」から、依頼に合致するものを数冊ピックアップ。
改めてそれらを見ると、ちょうど東北・上越新幹線開業前後のものもあり、懐かしい感慨に耽ることができた。

ご依頼の線区を脱線し、しばし頁をめくっていると、当時の旅の計画の痕跡につい頬が緩んでしまった。

列車名や乗る駅、降りる駅、時刻などを鉛筆で丸印してあったり、乗った車両の座席位置をマークしてあったり…
また、切符購入のルールで気をつけるべき箇所には下線を付したり…

中学時代のそんな自分に再会できた時間旅行であった。

依頼内容を整えお送りすると、丁寧な日本語でお礼のメールが届いた。
こちらこそ、趣味で愛読し収集してきた時刻表が、そのような研究の一助になれば光栄だ。

「哲×鉄」には、そんなお問い合わせがたまに寄せられる。
その多くが、JTBやJRで尋ねたり、地元の図書館で探しても、目的とする回答が得られない様子やご苦労を察することができた。

今後も色々な御方から、お問い合わせをいただくであろうが、その御方の目的が車掌長の所有する時刻表とマッチングしお役に立てば、嬉しい瞬間でもある。
 

哀悼・種村直樹先生

カテゴリー:③番線:時間旅行、時刻表方面 2014年11月 9日 09:18

今朝、新聞で或る御方の訃報を目にし、驚愕した。

レイルウェイライター、種村直樹先生のご逝去であった。
享年78歳。毎日新聞記者を経て独立し、「レイルウェイライター」としてご活躍され、その呼称は先生が初めてお使いになったと記憶している。

車掌長がなぜ種村直樹氏を”先生"とお呼びするか…
面識はない。当然、なんの師弟関係もない。
しかしながら、車掌長は子どもの頃から一方的に、「鉄道旅行の師匠」として尊敬し、先生のような職業に憧れの念を抱いていた。

先生の著書に出逢ったのは、小学生の頃、阪急梅田駅から国鉄大阪駅へ乗り換える際に立ち寄った、地下街の小さな本屋であった。

「鉄道旅行術」という背表紙を書棚で見つけ、何気なく手にし、即購入。
東京へ帰る際の新幹線車中で、その面白さに押され、一気に半分ほど読んでしまった。

内容は鉄道旅行に必要な知識や情報で、いわば「ハウツーもの」的だったが、それまで時刻表巻末に掲載されていた「営業案内」では理解しづらかったことが、わかりやすく書かれていた。

また、種村先生の経験や教訓をふんだんに織り交ぜながら、旅の準備から旅行中のこと、旅行後のことなどの各章を疑似体験しながら読み進め、次に出る旅のイメージづくりに大いに役立った。

以降、「ブルートレイン全ガイド」「鈍行列車の旅」「ローカル線の旅」「旅のABC」「鈍行急行記者の旅」「種村直樹の汽車旅相談室」「時刻表の旅」「終着駅の旅」「新・国鉄2万キロの旅」etc…
いまも当車掌区の本棚を見れば、先生の著書が20冊ほど並べてある。

どれも、小学生高学年から中学、高校くらい迄の頃に読みあさり、何度も繰り返し読み耽った想い出の書ばかりだ。

特に、鈍行列車やローカル線の旅の醍醐味を覚えたのは、先生の著書によるところが大きかった…

車掌長の中学・高校時代までは、辛うじて「旧型客車」の鈍行列車や夜行列車が生き延びており、東北や山陰地方を中心に乗りまくったものだ。

中でも想い出深いのは、先生方が実践した当時の最長距離鈍行列車「824レ」乗車を追体験したこと。「824レ」とは、数字が列車番号で、「レ」は機関車に牽引される列車の意味。

この列車は九州の玄関「門司駅」から、京都府の「福知山駅」までを山陰本線経由で結んでいた。
門司を5:23に出発し、福知山には23:50到着という、18時間半の長旅であった。

当時はひとつの列車が、これくらいの長距離を走ることは珍しくなかったが、合理化・効率化で運転区間がぶつ切りになった今は、このような列車は存在しない…

しかも、こうした列車は大きな駅では必ず長時間停車があり、売店での飲食物資の調達や駅前散歩などが楽しめた。また、小さな駅でも急行や特急に追い抜かれる際は、時刻表ではわかりづらい停車時間の存在を体験し、タブレットの受け渡し光景を眺めていたりした。

いま思えば、鉄道旅行が最も楽しかった時代だったかもしれない…

種村直樹先生の訃報にあたり、そんな子どもの頃の想い出が蘇ってきた。

末筆ながら、先生のご冥福を心からお祈り申し上げます。
そして、子どもの頃に鉄道旅行の面白さを沢山教えていただきましたことに、感謝いたします。
ありがとうございました…

どうぞ、その御出立はお好きな寝台列車で、安らかな眠りとともに、長い旅路を末永くお楽しみください…
 

味の新幹線

カテゴリー:①番線:鉄道(JR・私鉄)方面 2014年11月 3日 13:03

"新幹線を世界遺産に"…と、支援を呼びかける飲食店があることを知った。

今朝の某新聞に掲載されていたそのお店は、その名も「味の新幹線」。
「新幹線発祥之地」として知られる小田原市鴨宮にあり、そこのご主人が世界遺産登録への提唱を掲げた。

車掌長はもちろん、そんな"Dream"に共感し、「支持」「賛同」を表明する。
"夢"としないで"Dream"としたのは、その方が実現する気がしたからだ。

日本が世界に誇る「SHINKANSEN」は、高速鉄道の礎を築き、今もなお進化を続けている。
そんな新幹線の原点が「0系車両」であり、開業前にモデル線が敷設(ふせつ)され、全国から選りすぐりの技術者や運転士が集い、試験走行を繰り返していた土地が「鴨宮」であった。

新幹線0系車両は、既に「未来技術遺産」と「機械遺産」からのお墨付きを得ている。
前者は国立科学博物館、後者は日本機械学会がそれぞれ選定や認定、登録をしているものだ。

となれば、次は「世界遺産」か!と、ついつい心が急(せ)いてしまう。

もちろん、そのハードルは高いであろう。
また、世界遺産は文化遺産、自然遺産ともに動かせないもの、つまり「不動産」がその対象となっており、0系新幹線のような車両は、保存場所を変えるために移設も可能である。

しかしながら、諦めることは早計だ。
世界遺産には、スイスのレーティッシュ鉄道や、インドの山岳鉄道群という先例がある。

世界に強烈なインパクトを与え、いまも現役で人々の高速移動を担う「東海道新幹線」そのものを、その技術力の歴史や安全性を確保した運行システム、全線立体交差を実現したトンネルや橋梁などの構造物など…、世界遺産にする方策が、何かきっとあるのではないか…と思う。

何はともあれ、一度「味の新幹線」に足を運び、「0系カレー」や「ひかり定食」などを賞味してみたい。

「味の新幹線」のご主人、素敵な"Dream”をありがとうございました。

 

 

コメント(6件)

団子鼻さんからのコメント(2014年11月11日 08:00投稿)

ひょんなことから 新幹線に興味を持った そば屋の おやじです

この度は、ありがとうございます。

ご来店くださる 鉄ちゃん・鉄子さん達は 皆さん すばらしい方達です 優秀な方が多いのに驚きです。

しかし 皆さん おとなしい方が多いです。

哲ちゃん と お知り合いになれたことを うれしく思います。世界遺産に対する 哲ちゃんの ご見識には、まったく同感で、心強い同士を得た感を強くいたしました。 ありがとうございます。

東海道新幹線の開業前に 鴨宮基地に全国から選抜された乗務員の研修が行なわれましたが その2期生(30名)の皆さんの内 健在の約10名が当時のインストラクターと
本日11月11日 山口県で同期会を行なっております。  5期のうち2期生が現在まで同期会を続けているそうです。   今は 皆さんの ご長寿を 願っております。

さて、
哲ちゃん  ご来店を お待ちしております。 普段は 米山店長が 1人で頑張ってますので 必ず 御声をかけてください。  近くにいれば 参上いたします。

今後とも 宜しくお願い申し上げます。

車掌長さんからのコメント(2014年11月12日 04:04投稿)

団子鼻 様

このたびは「哲×鉄」ご乗車ありがとうございます!

新聞で団子鼻さんの「味の新幹線」さんのことを知り、これは本当に夢のある話だと直感しました。

今回の団子鼻さんのご乗車、大変嬉しく思います。
ぜひ、近いうちにお店に伺います!
会って色々な話をお聞きしたり、貴重な資料を拝見させてください。

車掌長も0系が大好きです。
今の新幹線も高速運転に不可欠なデザインへと進化し、カッコイイと思いますが、全てはこの団子鼻「0系」の子孫です。

つまり、0系の当初からの優れた理念や培われた技術、それらを蓄積し継承し続ける信頼のDNAが生きています。

そしてこれらは、世界に誇れる高速鉄道の礎だと確信しています。

つきましては、改めまして東海道新幹線の世界遺産登録への意義に賛同し、微力ながら何かお手伝いができれば幸いです。

余談ですが、この乗務日誌上では「車掌長」を自称しておりますが、団子鼻さんが呼んでくださった「哲ちゃん」は、私の名前そのものでありまして、ほのぼのとした嬉しさも感じました。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。

団子鼻さんからのコメント(2014年11月17日 01:21投稿)

遠いところ、ご家族で鴨宮に ご来店いただき 誠に ありがとうございました。 哲ちゃんの ブログを いくつか読ませていただいて 思っていた通りの お方でした。私の世界遺産登録への思いは ロウソクの火ですが 哲ちゃんの太い松明の火で 世界遺産登録への道筋を照らしていただければと願っております。 よろしくお願いいたします!!

車掌長さんからのコメント(2014年11月17日 05:12投稿)

団子鼻 様

こちらこそ、突然お邪魔したにもかかわらず、所用を中断してお店に戻って来てくださり、ありがとうございました。

昨日は、専務車掌もぜひ「味の新幹線」に伺いたいとのことで、車掌見習も連れての訪問となりました。

車掌長は、団子鼻さんを新聞掲載の写真で拝見していましたが、お会いして予想は的中!
とても温かみがあって、ユーモアのあるお人だなぁ…と。

勝手ながら、初対面のはずなのに、何故かそうは思えない親しみを覚えました。

ちょうど昼食時でしたので、「ひかり定食」「こだま定食」を注文し、美味しくいただきました。
メニューに「0系」とついたものは、或る「トッピング」であったことも楽しかったです。

ところで、今回驚きと共に大変嬉しかったのが、開業前に鴨宮で行われた新幹線運転研修の第2期生であったKさんが、団子鼻さんと一緒にお見えになったことです。

もう80歳に近いと仰っていましたが、さすが開業前の突貫の猛訓練をされただけあって、筋金入りの精神力の強さを感じました。

また、その当時の色々なエピソードを生の声で聴けたことにも感銘を受けました。

この場を借りてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

東海道新幹線の世界遺産登録、その行程は右も左もわからないような状況ですが、団子鼻さんの粋な意志表明が新聞に掲載され、まずはその第一歩が踏み出されました。

あとは、地道にその活動を広報的にアピールしたり、賛同してくださる方を増やしてその気運を高めることが、オーソドックスで鈍行列車のような歩みとなりますが、不可欠だと思います。

もちろん、鈍行ではなく新幹線のように、一気にトップダウンで推し進められるのも望むところです。

しかしながら、このたび「味の新幹線」へ向かう前に訪れた小田原城の近くにある、報徳二宮神社も立ち寄りましたが、ここに大きなヒントがあったようにも思います。

小田原が誇る「二宮尊徳」の教えと、東海道新幹線誕生之地を関連づけることは甚だ乱暴かもしれませんが、町おこしや世界遺産登録の気運を高める一助となる可能性を見い出した気がします…

またぜひ、お会いして色々な妄想を広げたいものですネ。
今度はぜひ、お酒もご一緒できれば嬉しいです。

(車内放送)
哲×鉄「乗務日誌」をご愛読されている皆様の中で、もし東海道新幹線の世界遺産登録にご賛同いただける方がいらっしゃれば、簡単で構いませんので、こちらのコメント欄でもオユ10(メール)にお寄せいただければ大変嬉しく思います。

団子鼻さんからのコメント(2014年11月17日 11:30投稿)

さすが! 哲ちゃん 一味も 二味も 違いますネ!

私の人生の 教訓の中に " よい人の お友達は よい人 "

があります

哲ちゃんの車両に乗車された方々は 皆さん すばらしい方々

だと思います きっと 何か やらかして くれるのではと

期待しております!!

よろしくお願い致します! 

では 再会を楽しみに

ありがとうございました。




団子鼻さんからのコメント(2014年11月24日 13:57投稿)

先日 お話した フジテレビ リアルスコープの 放映日が

11月29日に 決まりました。

「新幹線 vs ヘリコプター」 どっちが速い?

勝負の 見所を 話してほしい とのことでした

新幹線は 通常運行ですから 勝負 とは?

ちょっと無理な 企画と 感じつつ コメントしました

お時間が ありましたら ご覧下さい。

6件のコメントがあります → まだまだコメントお待ちしてます!

1