キリ番

カテゴリー:④番線:日々雑感方面 2015年2月13日 04:36

昨日、毎日新聞が創刊50000号を迎えた。

創刊は1872(明治5)年2月21日とのこと。(2/21は旧暦)
日本の新聞社で5万号を迎えたのは「初」と書いてあった。

調べたら読売が1874年、朝日が1879年の創刊であった。
明治5年といえば、車掌長はすぐ「鉄道開通年」を思い浮かべるが、今日まで143年もの間、毎朝新聞を発行してきた歴史には敬服する。

また、宅配制度によって各戸(かっこ)に配達されるのも、日本の新聞社の美点だと思う。
この場を借りて、日々新聞を配ってくださる皆様に、心から感謝とお礼を申し上げたい。

もちろん、世界にも配達の仕組みはあるようだが、ある程度の人口を擁する都市や町に限って運用されているようだ。

ところが、日本は離島やへき地でも、各戸へ毎日届けてくれる。
それこそ、1軒のお宅へ届けるのにバイクや車で数十分を要するような場合でも…

それは、今日の経済重視社会において、「非効率」や「不合理」と言われるだろう。
また、ネット社会においては、スマホ等で電子購読できると言う御方もいるだろう。

どちらも時代に即した意見であり、考えだ。
わざわざ「人」がその「労力」と「時間」と「お金」をかけて届けることに釣り合うか…と、経済的見地から疑問を抱くのも理解はできる。

しかしながら、新聞に限らず郵便や鉄道という非常に公共性の高い社会サービスは、「儲かる」「儲からない」という「白or黒」で判断すべきではない、と車掌長は考える。

そして、そこにはどんな事情の人が住んでいるのか…という想像力を膨らませてほしいと願う…
皆がみんな、PCやスマホを所有し、車を運転し、自力で歩ける人ばかりではない。
また、生まれ育った土地に愛着があり、住み続けたい人も沢山いる。

効率が悪くても、人が少なくても、そこに住んでいる人へ全国同一料金で読めたり、届けてもらったり、乗れたりすることが、「日本に住んでいて良かった」と、言える、思える、誇れるような、そんな国であり続けてほしいものだ。

次に毎日新聞が10万部を迎える頃、いったいどんな社会になっているのだろう…と妄想する。
今後、よほど生命科学が発達して寿命が延びない限り、現在生きている者が、その時代を確かめることは不可能だが…

車掌長が所有しているJTB時刻表も、古代エジプト文明のパピルス巻物とは言わないが、当時はこんな「紙」で、鉄道の時間を調べてました…のような「史料」になっているかもしれない。

なにはともあれ、日本で最初に5万号を達成した毎日新聞に、今後もエールを送りたい。
 

コメント(2件)

希望者挙手さんからのコメント(2015年2月15日 02:06投稿)

こんばんは

来年の私の大台の誕生祝企画、ありがとうございます。
今から楽しみに待たせていただきます!

ところで、50,000号、143年という数字から、私は四万六千日(しまんろくせんにち)を思い浮かべてしまいました。(キリ番とはちょっと違いますが・・・笑)

浅草寺で「ほおずき市」が開かれる7月9日と10日は、四万六千日の縁日とも言われ、この日に参拝すると46,000日(126年)分のご利益があると言われています。

ちなみに、一升分の米粒が46,000粒あることから、一升と一生をかけて四万六千日といわれるようになったそうです。つまり、一生分のご利益があるということですね。

そして、この二日間限定で授与される「雷除札」というお札があり、私、一昨年にこのお札を授かったのですが、その頃から人生の流れが良い方向に戻り始めたのかなと、今になって感じています。

126年分のご利益があるのなら、もっと早くお参りしておけばよかったと思ったりもしますが(笑

実は、50,000号と聞いて思い浮かべたものが、もう一つ・・・
ハナ肇とクレイジーキャッツの「五万節」です(笑
「サバ言うな、このヤロー!」のフレーズが耳に残る曲ですが、たくさんあったことを五万回など、五万という数字で見栄を張るという面白い曲です。
今度、機会がありましたら、カラオケで唄いましょうか?(笑

やはり、毎日新聞の50,000号は偉大な数字ですね。

車掌長さんからのコメント(2015年2月15日 06:53投稿)

希望者挙手 様

毎度ご乗車ありがとうございます

しまんろくせんにち…
今回も大変素晴らしいコメントを、ありがとうございました。

数字にちなんだ日本文化の奥深さや、人々が自分では操作できない災いを避ける願いは、どんな時代になっても変わらない人間の営みを尊くを感じます。

希望者挙手さんも、そのご利益があったようで、大変喜ばしく読ませていただきました。

ところで、一升の米粒の話からの連想ですが、宝くじの当選確率を米粒に例えますと、このようなイメージになるようです。

仮に、一升がお米46,000粒としますと、一升はお米約1.5㎏だそうですが、ジャンボ宝くじの1等当選確率は、10,000,000分の1と言われています。

そうすると、217升余、つまりお米325㎏余中の僅か1粒が1等賞となります。
普段、スーパーで見かける5㎏の米袋にしてざっと65個分。
この中に1等賞であるお米1粒があるということになります…

う~ん…
やはり宝くじとは、買ってから当選番号が発表されるまでの「夢を見る時間」を買ったのだなぁ…と痛感。

末筆ながら、久々にカラオケも良いですネ!
その「五万節」も、ぜひ聴きたいと思います!

2件のコメントがあります → まだまだコメントお待ちしてます!

一足早い春

カテゴリー:⑤番線:feel the season方面 2015年2月10日 04:56

先週末、沖縄を訪れた。

晴れ間が出ると、気温は20℃まで上がり汗ばむほどの陽気となり、一足早い春を感じた。
見てはいないが、日本一早咲きの本部の八重桜は、既に散って久しいとのことであった。

訪沖の目的は、学生時代の友人が一昨年、那覇でお店を開いたので一度行ってみたかったこと。
ちょうど、3月末で失効する航空会社のマイルが残っており、それを有効活用して実現に至った。
宿泊も閑散期なので、夏なら高額なリゾートホテルもビジネスホテル並みの料金で泊まれた。

せっかくの沖縄なので、専務車掌と車掌見習にも「お楽しみ」を組み込んだ。

イチゴが大好物な車掌見習には、宜野座での「イチゴ狩り」。
普段、車掌区では一度に一粒ずつしかあげないので、どんな表情や行動をするのか、専務車掌も車掌長もその反応をとっても楽しみにしていた。

しかしながら、いざ現地に着きハウスに入ると、そんな目論見は拍子抜け…
大人の腰の位置で、たわわに実るイチゴが整然と並ぶ光景を目にしても、素通り!?
手に持たせると、喜ぶものの持って歩き回るだけで、パクパク食べるという絵にはならなかった。

いま一つ、ツボのわかりづらい車掌見習であった。

一方、専務車掌は大好きな某プロ野球チームのキャンプ地を訪れ、ご満悦の様子であった。
1軍と2軍で場所は違うが、2日に分けて両方訪れ、球団マスコットや通りすがる選手からサインをもらっていた。

中でも最もファンである、プロ野球選手で最年長者の投手からサインをもらったときは、大興奮状態であった。
これは、ユニフォームを着せていた車掌見習の御利益だったかもしれない。

肝心な友人のお店は、那覇でも新都心と呼ばれるエリアにあった。
米軍から解放された地域で開発されたこの街は、区画整理され東京とかわらない様相で、沖縄独特の雑然とした賑わいとは無縁だが、オシャレなお店であった。

なんでも、沖縄初の「角打ち」(かくうち)を掲げているそうで、店内で買った酒類をその場で飲むスタイル。
つまり、ほぼ小売価格でお酒を販売し、飲む場所と調理を必要としないフードを提供するお店であった。

お酒の種類は大変豊富で、整然と並んだ棚を見るだけでもワクワクするが、お目当てのものをリーズナブルに楽しめるのは、新しい飲み方として支持されると思った。

食事は店舗上階のご自宅で、友人のご家族皆さんと一緒に焼肉をご馳走になった。
育ち盛りの男子3人の食べっぷりにも圧倒されつつ、とても楽しいひとときであった。

ここで面白い光景を目にした。
それは、デザートに出されたイチゴを、美味しそうに何個も口に運びパクパクしている車掌見習。

そのツボの分かりにくさに、大笑いさせられた。

末筆ながら、お店も忙しい中、もてなしてをしてくださった友人に心からお礼いたします。
どうもありがとうございました。

今度は、ぜひ当車掌区にもお越しください。

コメント(2件)

希望者挙手さんからのコメント(2015年2月12日 00:13投稿)

こんばんは

ご家族やご友人と沖縄で素敵な時間を過ごされたようですね。

ところで、プロ野球最年長投手は私と同じ歳なんですよね。この年齢でもなお現役で投げ続ける姿には本当に励まされます。

しかし、先日はカンボジア、その前に北海道、今回は沖縄と、アクティブに行動される車掌長にも脱帽です。

私もまだまだ頑張らねば!


車掌長さんからのコメント(2015年2月12日 05:30投稿)

希望者挙手 様

毎度ご乗車ありがとうございます

たしかに、プロ野球現役選手最年長投手と、希望者挙手さんは同じ歳ですネ!
つい先日のお誕生日、おめでとうございます。

希望者挙手さんが仰る通り、その歳でなお現役で投げ続ける姿に、車掌長も励まされます。

周囲からは登板し投げるたびに、様々な「最年長○○」というタイトルが付くと言われるのでしょうが、意外に本人はそれは日々の積み重ねの「結果」や通過点であり、むしろ己との戦いに重きを置いているように察します。

ところで、この最年長投手は多趣味なことでもよく知られています。
特にラジコンやカブトムシ、クワガタがお好きなようです。

生業とするプロ野球の傍(かたわ)らで、そうした趣味に興じることは、とてもリラックスできるのだろうな…と共感します。

車掌長も趣味は「旅行」と「時刻表」です。
生業は色々変わり過ぎて、統一性はありませんが、この2つの趣味に関しては一貫していて、ついに「40年」の大台に乗りました。

そして、日々の生業への意欲を継続し再生産しているのが「趣味」だと言えます。

あとは、現実的な問題として「お金」と「時間」と「専務車掌」との相談です。
確かに旅行への出費は突出していますが、その分、他の人が楽しんだり消費している費目を、トコトン削る工夫は怠らないでいます。

この収支バランスが崩れると、大変なことになってしまいますので…

今冬はたまたま、この機を逸することのできないイベントが多かったと言えますが、楽しんだ分を今後のエネルギーに転換し頑張らねば!と、意気込んでおります。

末筆ながら、希望者挙手さんの来年の「大台」は、盛大に祝いましょう!
今から企んでおきますので、楽しみにしていてくださいネ。(笑)

2件のコメントがあります → まだまだコメントお待ちしてます!