人生のB面へ

カテゴリー:③番線:時間旅行、時刻表方面 2013年1月 2日 06:07

謹賀新年

新しい年を迎え、心機一転の感慨…
今年も皆様にとって良い年でありますよう心から祈るとともに、世の中のスピードダウンを願う。

車掌長はこの年明けで45歳(早生まれ)。
平均寿命を勘案し、今年から「人生のB面」に入ったと想定。
カセットテープに例えれば、90分用テープの半分が録音済みとなった。

デッキからテープを取り出し、B面に裏返して再びデッキへ。
これからの人生後半、どんな録音ができるか楽しみにしたい。

思えばA面の曲相は慌ただしいものが多かった。
先へ先へと生き急ぎ、アップテンポなものやクレイジーなものも沢山入っている。
やっと自分の好みや心地良いリズムがわかったのは、かなり後半からだ。

高校時代の思い出話を1つ。
SONYウォークマンが出て爆発的ヒットをして間もない頃、隣の叔父さん宅で車掌長が買った某歌手のカセットテープを聴かせてもらった。
叔父さんはオーディオに凝った人で「これで聞いてみな」と言い、そのデッキにカセットを装填し、ヘッドフォンを渡してくれた。

すると、車掌長の普段聴いていたラジカセからは聴こえもしなかった楽器の音色や、歌手の息遣いまでわかるような臨場感に驚嘆した。
そのデッキの名は「デンスケ」。
個性的な名前だったので、瞬時に脳裏に刻まれた。

その後、クラシック曲を同機で聴かせてもらった。
深淵な低音や軽快に空へ舞いあがるような高音の再現性、オーケストラ音楽の1つ1つの楽器の音色を拾い上げるリアルさに、何かが目覚めた感覚が体に走った。
それまであまり興味のなかったクラシックを好きになった瞬間だ。

アナログは、録音も再生もデッキやアンプによって、その質には雲泥の差が付く。
デジタルは安価で一定のクオリィティを、誰もが気軽に手に入れることを可能とした。
これはとても素晴らしいことだろう。

しかしながら、本来であればそのクオリティ向上を自分なりに工夫したり、お金を貯めて入手したり、高めたりするプロセスにこそ、満足や醍醐味があったのだと感じる。

車掌長も人生後半のB面を、より良い録音や再生ができるよう、自分自身という「デッキ」を高めたい。
そして、声高に叫ぶだけの人よりも、小さな声や声にもならない色々な人の想いを拾い集め、それらを増幅できるような「アンプ」の力も高めたいものだ。

ただ、テープは途中で切れることもある。
90分用のテープを使いきれないアクシデントもあるかもしれない…

もし、無事使いきることができたら、ワガママを言わせてもらいたい。
新しい10分用のテープをデッキに入れて楽しみたいことがある。

それは、車掌長自身の「JTB時刻表愛読1000号」をこの目で見たいことだ。
それまでJTB時刻表が、紙媒体として末永く発刊されていればの話だが…

 

 

コメント(6件)

たくちゃんさんからのコメント(2013年1月 3日 06:59投稿)

あけましておめでとうございます。
本年もどうかひとつ、よろしくおねがいしますです。

気がつけば、年が明けてしまいました。
年末年始は、相方ともども、風邪をひいてしまいましたが、
何とか実家への挨拶も済ませ、
久しぶりの予定のない日が始まろうとしております。

そうでしたね。
車掌長はじめ専務車掌様、
うちの相方、そしてワタクシと、
見習い車掌様以外が早生まれという
大変珍しい状態だったんですよね。

専務車掌様が、私どもの近くにお住まいだったとき
1日おきの誕生日をいいことに
合同お誕生会なんてものを開催していたことが
思い出されました。
よく行ったあのお店も、今はなくなってしまいました…。

人生における「アンプ」。
その力を皆さんがつけていくことで、
マスコミが震え上がるぐらいの力を持つような
地の底からわきあがってくるような声に
変えていけると思います。
そしてまた、見習い車掌様が生きていく社会を
少しでも実り多いものにしていくため、
我々が何とかしないといけないんでしょう。

Brian Adams という
カナダ人のアーティストがいます。
「Waking up the Neighbors」というアルバムの
ジャケット写真が、好きでしてね。
なかなかいいセンスをしているなと思うと同時に
こんなことしてみたい思いに
とらわれることも
多いんでございますよ。

って、何を書いているのかわからなくなってきましたので
とりあえず、本年もよろしくお願いいたします。
というご挨拶でした。

希望者挙手さんからのコメント(2013年1月 3日 16:33投稿)

あけましておめでとうございます。

私も今月が誕生日ですので、早生まれ仲間ですね(笑)

中学生の頃から買っていたヘビメタのレコードには、B面の2曲目あたりに結構いい曲が入っていたりしてました。
私はすでに人生のB面に突入しておりますが、これから2曲目に向けて盛り上げたいと思います(笑)

また私は、誕生日直後の2月には5回目(6社目)の転職を迎えますので、「自分」という90分のカセットテープをCrO2からMetalにアップグレードし、Normalに戻らないよう頑張りたいと思います。今までがCrO2だったのかという疑問もありますが(笑)


たくちゃんさん

Bryan Adams、いいですね!
馬が大好きな私の次女がお気に入りの映画に「スピリット」という馬が主人公のアニメ作品があるのですが、主題歌はじめほとんどの挿入歌をBrian Adamsが歌っておりますので、ぜひ聴いてみてください。
そのサントラ盤は、Bryanの隠れた名盤だと思っております。

登場する馬たちにセリフはなく、Matt DamonのナレーションとBryan Adamsの歌だけで表現された世界観は、大人の私が見ても美しいと感じますので、DVDで観ていただければと思います。

車掌長殿も車掌見習君がもう少し成長されましたら、ぜひご一緒に観てくださいね。


それでは、本年もよろしくお願いいたします。

車掌長さんからのコメント(2013年1月 4日 07:15投稿)

たくちゃん 様

毎度ご乗車ありがとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

ブライアン・アダムス、早速ジャケットを検索して拝見しました。
とても力強い叫びです。
その叫ぶ内容は見た人のイマジネーションですが、属する社会やもっと広い世界へ向けた雄叫びのように感じました。

余談ですが、車掌長も拡声器こそ持ちませんでしたが、同じような叫び声を出すことをしていました。

今から20年以上前、某大手旅行会社の添乗員の仕事です。
今や全盛の格安バスツアーの草分け的な会社でした。

伊東のハトヤさんに着けば、「お食事はこちら、大漁苑になります!食後はこちらのお土産店をどうぞご利用ください!温泉に入る方は大浴場はあちらです。出発は○○時、くれぐれも遅れないように!!」と、声を嗄(か)らせて言っていたことを思い出しました。

話は脱線しましたが「怒り」というものは、身近な人間関係の中で時間をかけて蓄積される嫌悪感が発端のものや、全く面識のない人への偶発的な些細な接触で瞬時に沸点に達するようなものがあります。

車掌長も大昔のかなり若い頃、そのような感情を持っていた時期もありましたが、今は「社会に対する怒り」や「理不尽な組織・仕組みに対する怒り」というように、対象が移行してきました。

「怒り」というと立派過ぎますので、「疑問」の方が正しいと思います。
しかしながら、そうした「疑問」がやがて「怒り」へと成熟するのだと思います。

「怒り」は現状を良くしたい、解決したいという、人間本来の前向きな感情表現です。

これを正しく発したり、そのような場がないと、歪んだ社会になってしまいます。
そして、正しく発しようとすることを、認め合える世の中でありたいものです。

突き詰めれば、それが本当の政治の姿のように思います。
何でもかんでも、無理やり決めることがリーダーの象徴のような幻想が蔓延していますが、それは歴史が物語るように、大きなツケや代償を伴います。

たった1人の人間が1億人余りの人生を預けられる責任など、持てるはずがないのです。

車掌長の「リーダー像」は、最後尾から皆を励ましたり、勇気づけることができる人です。
そして、様々な人の持てる力や個性を上手に引き出せる人です。
これはなかなかできる「リーダーシップ」ではありません。
声高に叫んだり、ダメ出しだけ言うことは一番簡単なのです。

長くなりましたが、1人1人が「人任せ」にしないで、身近な解決したい世の中の問題に目を向けたり、疑問を抱くことが大切だと思うのです。

車掌長さんからのコメント(2013年1月 5日 14:51投稿)

希望者挙手 様

本年も早速のご乗車ありがとうございます。

そう言えば、偶然ですが早生まれの方が多かったですネ。
昔から「早生まれ」は得か損か?という話がありますが、ある程度の年齢になると、同学年の人よりもちょっぴり若いことがオトクに感じるこの頃です。(笑)

ところで、今年は年明け間もなくのご転職、おめでとうございます!
このご時世、着実にキャリアをお積みになって、Newステージへの展開、素晴らしいことです。
きっと、今までにない風景が広がり見えると察します。

ちなみにですが、車掌長も希望者挙手さんにプラス1回多い職歴です。

それにしましても、CrO2のテープとは懐かしいお話ですネ。
メタルテープも、あの重量感やプレミアム感の漂うパッケージが好きでした。
今やどちらも絶滅種ですネ。

何はともあれ!
来週お会いしたときに、新たな旅立ちに祝杯をしましょう。

(追伸)
いただいた年賀状の愛車のお写真、もしや木曽に行かれたのでしょうか?

希望者挙手さんからのコメント(2013年1月 5日 23:52投稿)

さすが車掌長!

あの写真は奈良井宿です。

以前、中山道ツーリングを断念したことがあり、昨年ようやく達成しました。(といいましても塩尻~妻籠間ですが)

奈良井では、念願のそばと五平餅を食してきました。
ドラマの舞台となったこともあり、バスツアーの観光客が多いことには驚きましたが(恐るべしNHK・・・笑)

途中、贄川(にえかわ)駅に立ち寄り、駅舎を掃除していた管理員さんと少しお話してきました。
この駅で撮った写真も年賀状に使いたかったのですが、露出(光の加減ですよ・・・笑)の具合がよろしくなかったので、諦めましてしまいました。

車掌長のタビダス顔負けの情報量に脱帽です!(笑)

車掌長さんからのコメント(2013年1月 6日 06:10投稿)

希望者挙手 様

お褒めの言葉を賜り恐縮です。

木曽路は大好きです。
中学2年の時、国語の教科書で島崎藤村の「夜明け前」を習いました。
その冒頭の言葉の美しさに惹かれて思い立ち、直後の冬休みの一人旅で旧中山道を歩きました。

中津川の落合宿から馬篭宿までの区間ですが、「是より北 木曽路」の石碑や杉並木や石畳に往時を偲びたかったのです。

誰ともすれ違うことのない寒い山道を独りで歩くのは、少々怖い感じもありましたが、それ以上に昔の旅人に近づける実感がありました。
また、更にリアルに体感しようと「草鞋」に履き替えて歩いたものです。(笑)

ようやく辿り着いた馬篭宿と、その先は路線バスで向かった妻籠宿。
もう30年前となる当時は、現在ほど観光客もおらず、両宿場とも静かにお正月を迎える雰囲気がとても印象的でした。

贄川と言えば「是より南 木曽路」の石碑や関所がある土地ですネ。

今回は愛車のお写真をきっかけに、懐かしい時間旅行を楽しめました。
ありがとうございました。

6件のコメントがあります → まだまだコメントお待ちしてます!