大雪 森のガーデン(哲×鉄車掌区慰安旅行)

カテゴリー:⑤番線:feel the season方面 2014年8月26日 05:22

来道2日目、部屋のカーテン越しに朝日の輝きを確認。

今日は連泊の中日。天候次第で予定を変えられる予備日にしておいたが、この天気なら黒岳に登れると確信。

朝食後、早々に支度を整えてロープウェイ乗り場へ。
黒岳5合目の情報を見ると、気温14℃、視界良好とあった。
更に、黒岳山頂は気温7℃…

大雪山は、例年だと8月下旬、遅くとも9月上旬には日本一早い初雪を観測する場所。
このお盆の時期に、黒岳5合目では薄(すすき)や、赤とんぼの乱舞を確認。
にわかに「秋」を感じたひとときであった。

欲張ってリフトで7合目にも…と思ったが、車掌見習が往路のロープウェイで標高が上がる際に、耳抜きができなかったか不機嫌だったので、今回はやめることにした。

もっと大きくなった頃に、更に足を延ばして旭岳まで歩いてみるのも良いかも…と楽しみをとっておこう。

山と言えば、学生時代の後輩で北海道在住のI氏を思い出した。
毎年、年賀状で道内の「山行」を紹介してくれて楽しみにしているが、彼の本格的な登山にもまた、格別な醍醐味があるのだろう…と察する。

麓に降りると、これから登る人たちで乗り場は賑わっていたが、紅葉期に比べれば全然マシな方であろう。
昼にはまだ時間があったので、「銀河・流星の滝」や大函(おおばこ)へ行ってみることにした。

だいぶ前に来たときは、大函からレンタサイクルで滝めぐりができたが、土砂災害で通行止めとなり、そんな楽しかったアクティビティも、長い間再開されず、いまや見られない「幻の滝」化したものが沢山できてしまった。

2本の名瀑と、大函の見事な柱状節理の岩肌と渓谷を楽しんでも、まだ昼前であった。
そろそろ、昼食を考えねばならないが、車掌見習の昼寝のタイミングを考慮すると、途中何か買ってホテルに戻り、部屋で食べるのがベストと判断した。

日中も部屋を自由に使えるのは、連泊の最大のメリット。
昼食後、車掌見習は布団を敷いて昼寝…

専務車掌と車掌長は、部屋に備え付けのドリップ・コーヒーで、ホッと一息。
午後の予定を思案した。

天気予報では、午後から徐々に下り坂とのことだったが、まだ晴れ間があったので、「大雪 森のガーデン」へ行ってみることにした。

ここは、昨年7月にオープンし、まださほど知られていない穴場的スポット。
大雪山連峰や森に囲まれたのどかな丘陵地帯に、心癒される空間が誕生したと思う。

駐車スペースに車を停めると、眼前にヒマワリ畑が一面に広がっていた。
有料ゾーンは、「森の花園」と「森の迎賓館」の2つで構成され、幾つもの回廊で結ばれていた。

グランドオープンとなった今年、今後更に手を加えられ、季節感溢れる魅力的な場所になるだろう。
車掌見習は、行ってほしい方向へは歩かず、気に入ったらしき木の階段の昇り降りを、何度も繰り返していた。

かなり歩き回った後、ガーデンカフェで休憩…
好物のバニラとモカのジェラートを食べた。

ショップにも立ち寄ってみたら、思いがけないモノに出逢った。
それは「ククサ」。

ククサとは、北欧のフィンランドで、大切な人に必ずプレゼントするという、木製のマグカップ。
そして、もらった人は幸せになるという言い伝えがあるという。

ククサを知ったのは、以前にJR東日本の車内誌で、或る女性が子どもの頃から愛用している話を読み、興味を抱いていた。
車掌長は、その女性が日常も家でミルクやコーヒーを飲む時に使い、山を訪れるときも連れて行っては、休憩の時に、ククサでウイスキーを飲むという件(くだり)が、気に入ってしまった。

そんな、子どもから大人になっても愛用できる「幸せのマグカップ」に、遭遇したのであった…

ククサは白樺のコブをくり抜いて作られるが、マグカップが作れるくらいの大きさのコブになるには、30年ほどかかるといわれ、この付近の工房で創られているそうだ。
そして、全てが手造りのため、1つとして同じものがこの世に存在しないのも魅力であった。

5個ほどの在庫の中から、ゴツゴツ感や持った感触、木目の感じを確認して1つを購入。
マグカップとしては、高価なものであったが、車掌見習へのプレゼントとした。

いつの日か、一人旅でもいいし、好きな人との旅でもよいが、再びここを訪れた際にこの「ククサ」を持って来てくれたなら嬉しく思う…

その頃はきっと、この森の植生も遥かに豊かになって、君を優しく包んでくれることだろう…
そして、君が小走りして後を追いかけた小道や、おぼつかない足取りで何度も昇り降りした階段も、ともに成長し貫録が出ているかもしれない。

そんな成長の節目節目や、大人になった頃に、その「時間」の経過を味わってほしいなぁ…と目を細めた。
 

層雲峡は秋の気配(哲×鉄車掌区慰安旅行)

カテゴリー:⑥番線:温泉方面 2014年8月24日 05:16

三笠市を出発後、宿泊地である層雲峡温泉を目指す。

今回の慰安旅行では、車掌見習のペースや体調管理を最優先にした。
宿には早目に入ることと、普段の生活リズムをなるべく崩さないように心掛けた。

途中、上川町のスーパーで車掌見習用の食事等を調達。
店内には、お盆用の品々が店頭に置かれ、帰省中らしき若い人の姿も見うけられた。

層雲峡には16時過ぎに到着。
フロントで先に送っておいた荷物を受け取り、部屋に案内してもらった。

先ずは、昨夜風呂に入っておらず汗臭い車掌見習を入浴させ、18時に夕食とした。
北海道の宿は、概ねバイキング形式が多いが、小さな子ども連れだと慌ただしすぎて、何を食べたかわからない状況になるので、部屋食のプランにしておいた。

上げ膳、据え膳で座っているだけで食事を楽しめるのは、ささやかながら、いつも家で食事の支度をしてくれる専務車掌への感謝の気持ちとお礼でもある…

ゆっくり食事を済ませ、車掌見習を寝かせたる態勢に入った。
今晩は20:30から花火大会があり、屋上の観覧席で楽しむことにしていた。

普段の生活リズムだと、車掌見習も一緒に見せてあげられるギリギリの時間であったが、なにせ花火は初体験であるし、大きな音を怖がって、長岡の「三尺玉」や片貝の「四尺玉」よりも大きな「かんしゃく玉」を爆裂させる懸念もあり、寝かせることにした。

そんな親心が伝わったのか、すんなりと寝息をたてご就寝…
車掌見習を抱っこして屋上に行ってみると、夜風の寒さに驚いた専務車掌は、急遽部屋に戻って上着や厚めのタオルを持ってきた。
気温は16℃ほどとのこと。

花火は観覧席から真正面に見え、10階のホテルの屋上という高さがちょうど見やすい、首の疲れない具合であった。
のどかに1発1発上がっては開く小ぶりな花火に、浮世離れした時間がゆっくりと過ぎてゆく…

スターマインの速射連発で派手な花火も大好きだが、これはこれで風情があって良かった。
それでも、終了間際には何発か同時に打ち上げられ、フィナーレを盛り上げていた。

一度眠りに入った車掌見習は、深い峡谷に響く花火の音にビクともせず寝ていた。

花火観賞後、専務車掌と交替で温泉を楽しむ。
露天風呂では外気が肌寒く、秋の気配…

温泉の湯が恋しい感覚を、例年よりも一足早く味わった。

 

三笠鉄道トロッコ体験(哲×鉄車掌区慰安旅行)

カテゴリー:①番線:鉄道(JR・私鉄)方面 2014年8月20日 04:17

4時頃に目を覚まさせ、ある景色を楽しむために、12号車のラウンジカーへ向かった。

この時間帯は進行方向が変わり、12号車が最後尾となるため、後方展望が誰でも楽しめるからだ。
12号車の扉が開くと、既に10名ほどの先客がいた。

青函トンネルを抜けると、心配していたお天気は良好で青空が見えた。
ラウンジにいた客はみんな、後方展望を思い思いに写真に撮っていた。
北海道新幹線工事の進捗状況もうかがえ、新しい駅らしき構造物も確認できた。

昨夜の福島県内での大雨の影響で、1時間ほど遅れているようで、函館には6時過ぎに到着。
慌ただしく機関車を付け替え、すぐに出発。ここで進行方向が再び上野を出た時に戻る。
隣のホームには、後で追い抜かれる特急ス―パー北斗が出発を見送ってくれた。

函館を出て間もなく、朝食となる駅弁を車内販売で調達した。
朝日に輝く噴火湾を車窓に、3人で朝食。
個室内はまだベッドの状態とし、狭いながらも車掌見習がウロウロするには好都合であった。

専務車掌に昨夜は眠れたか確認すると、答えは「No」!
寝相の悪い車掌見習が、ベッドから落ちないようブロックするのに何度も起きたという。
朝食後、札幌へはまだ時間があるので、車掌見習と車内探検に出かけ、しばし眠れる時間をとってもらった。

10:45、遅れは取り戻せないまま、カシオペアは札幌駅に到着。
ここからは、レンタカーでの行動。
先ずは、今日の観光スポットを目指し、道央自動車道へ入った。

観光スポットとは言っても、市販のガイドブックに取り上げられるような場所へ行くことは稀だ。
日常が喧騒の中にいるせいか、旅行に来てまで人混みやモノを売ることだけに熱心な商業施設には、極力距離を置きたいと願っている。

そうなれば、「○○ぶ」や「○っ○る」などの大手ガイドブックに取り上げられるスポットは、自ずと対象外となってしまうことが多い。

特に、ここ10年ほど前からか…ガイドブックのクオリティの低下には目を背けたいものがある…
広告がメイン?!と思うような、いわゆる「PR誌」化だ。

自然景勝や歴史・文化的施設、伝統の味覚等といった、本来の旅の醍醐味は二の次のように肩身の狭い掲載スペースしか割かれず、流行り廃りの激しいグルメや新店舗、その土地との縁や由来とを、無理やりこじつけたようなキャラクター商品の紹介が幅を利かせている。

言い換えれば、それらが今の旅行者の「ニーズ」なのかもしれない。
しかしながら、「ニーズ」は流行と同じで、恣意(しい)的に作られるものだと常々思っている…

そのような、商業的に作り出される旅行の「楽しみ」や「目的」を、多くの人は同じ情報源(ガイドブック)を頼りに旅をしていることになるであろう。
また、巻頭で特集されるようなスポットには、人が偏って集まるという現象が起きるであろう。

そして、人々はそうした混雑するスポットを訪れて「安心」するのだと感じてしまう…
だが、渋滞や駐車場待ち、行列、人混み、喧騒etc…疲労感と引き換えに得た「想い出」の賞味期間が、いかほどのものかは疑問だ。

つまり、時間を消費しただけの観光というものは、記憶から消える時間も意外に短いのではないだろうか…

話が脱線したが、哲×鉄車掌区では、そのようなスポットとは無縁な三笠市を訪れた。
ここには、廃線となった旧幌内(ほろない)線の一部を、自分でトロッコの運転を楽しめる施設があり、以前から訪問を楽しみにしていた。

知る人ぞ知る「人気スポット!?」と思っていたが、哲×鉄車掌区以外に、別の親子3名の計2組しかいなかった。
待ち時間無しで、ワクワクする体験が始まろうとしていた。

哲×鉄車掌区では、受付場所からトロッコ乗り場まで500mほどあるというので、送迎をお願いした。(別料金)
これがまた愉快!
タイで三輪タクシーとして使われる「トゥクトゥク」であった。タイからの直輸入とのこと。

乗り場へ到着すると、トロッコ運転操作の入念なレクチャーがあった。
片道2.5㎞のコースには、勾配があったり、踏切が7ヶ所あるという。
特に、踏切ではトロッコ側に一時停止の義務があるそうで、必ず停まるよう何度も念を押された。

座席は前後2列で、前に同乗者、後が運転者となる。
運転操作自体はシンプルで、自転車に乗るような感覚で、ハンドル右手にアクセルレバーがあり、ブレーキは股の間に棒状のものがあって、それを上に引っ張り制止させる。

エンジンをかけてもらい、いざ出発!
徐々にアクセルレバーを開くと、ゆっくりと前進を始めた。
この感覚と、音、振動、視界、風…どれも想像以上に興奮してしまった。

1987年まで実際に使われていたレールの上を、自分で運転するトロッコで走る醍醐味は格別だ。
木立を抜けると1つ目の踏切があり、徐行開始。
ブレーキを早め早めにかけないと、停止線で止まれないという係員の説明を、実際の感触で確認できた。

車が来ないか左右確認し、再びアクセルを開く。
コース上の踏切がアクセントとなり、停止&出発の操作が楽しい。

なお、アクセルは最大でも半分ほどしか開かなかった。
それでも速さは十分で、これ以上は同乗者が怖さを覚えるスピードになると判断した。
おそらく、この揺れ具合も、実際のスピードよりも速さを感じさせたのかもしれない。

気温25℃前後のカラッとした空気の中、屋根が無く簡易な柵のみの「ムキ出し」のトロッコで、風を受けて走る…
単調なレールの音と振動が気持ちよかったのか、車掌見習は眠ってしまった。

折り返し地点では、可愛いターンテーブルがあって、トロッコを方向転換。
来た道を再び戻るが、復路はずっと下り坂で、更に慎重なブレーキ操作が求められた。

帰りは周りの景色を眺める余裕もあった。
炭鉱で栄えた頃の独特な集合住宅など、「ヤマ」の面影の断片を垣間見た。
このレールの上を、採掘された石炭を満載にした貨物が走り、北海道の主要港湾とを結んでいた歴史に想いを馳せた…

かくして、30分ほどの往復5㎞の夢のような体験は、あっという間に終わった。
このような廃線跡を活用しての施設運営には、様々なご苦労があると察するが、三笠トロッコ鉄道の皆様には心から感謝したい。

ちなみに、このトロッコ体験は自動車運転免許証が必要で、運転者は1,500円、同乗者は1,200円であった。
 

リベンジ・カシオペア(哲×鉄車掌区慰安旅行)

カテゴリー:①番線:鉄道(JR・私鉄)方面 2014年8月16日 19:25

8月8日(金)15:35分、上野駅13番線。

札幌行の寝台特急カシオペアが、展望スィート室を先頭に推進運転で入線した。
客車編成の列車ならではの、このような入線光景も、いずれ見られなくなってしまう…

それはそれで誠に残念であるが、目下(もっか)のところ、その姿を確認できた喜びの方が大きかった。
何故ならば、昨夏に大雨の影響で函館本線が不通となり、乗車当日直前に乗れなかった雪辱が晴れる想いに包まれたからだ。

今回も嫌な予兆はあった。
台風12号の影響で2日前のカシオペアや北斗星、トワイライトエクスプレスが運休…
その後、台風11号がゆっくりと日本に近づき、前線を刺激するような予報もあった。

念のため、今回もカシオペアが運休になった時に備え、乗車前日に羽田発新千歳行の飛行機を予約した。
この時点で予約できるのは普通運賃の席しかないため、購入さえしなければ搭乗当日の直前に取り消しをしても、キャンセル料はかからないという普通運賃の利点を、安心のために担保とした。

カシオペアの出発時刻は16:20。
それまでの45分間に、やりたいことは幾つかあった。
最後尾、最前部での記念撮影、シャワーカードの購入など。

しかし、ここで想定外のことが勃発!
3号車でのシャワーカード購入に長蛇の列ができ、購入するのに30分も費やしてしまった…
これは痛いロスタイムであった。

そして、最後尾での記念撮影は諦め、先に今晩利用する個室へ入っていてもらった専務車掌のいる号車へ急いだ。
せめて、先頭機関車での記念撮影だけでも、と思って個室に入ったら、ブラインドが降りて室内が薄暗かった。

専務車掌に理由を尋ねると、なんと!
車掌見習の「電車嫌い疑惑」が浮上した…
電車が見えると、怖がるというのである。

そういえば…自宅最寄駅から上野駅へ向かう際、車掌見習を抱っこしてホームで電車を待っていた時のこと。
電車が入ってくると、車掌見習がパッと車掌長の手を自分の目のところへ持ってきて、目隠しのような状態にする仕草を目の当たりにしてしまった。

専務車掌に聞くと、電車で出かけると「いつもそうヨ」とのこと…

仕方なく、電気機関車のみを撮影に個室を出た車掌長であった。

16:20、定刻発車。
まずは、上野駅で購入したスパークリングワインで、専務車掌と乾杯!
電車では味わえない、「客車」の独特な乗り心地を楽しみながら、出発の余韻に浸った。

今宵は、ダイニングカーでの食事も予約してあった。
カシオペアの運命がもっと長ければ、今回は車掌見習も幼いので、慌てて利用することもなかったが、北海道新幹線開業と共に廃止となれば、乗れた時に食堂車も利用しておかなくては…と考えた。

ディナータイムは20:10スタート。これがまた、微妙な時間であった。
日常、車掌見習は20:30~21:00頃に寝るからだ。

ダイニングカーで眠くてぐずられたら、せっかくの時間も台無しになってしまう。
打つ手はディナータイムまでに眠らせることしかないと、専務車掌と事前に業務確認を行っていた。

かくして、先頭12号車のラウンジカーで、沢山歩かせたり、遊ばせることに時間を割いた結果、20時前に無事就寝。車掌長が抱っこ紐姿で粛々と、ダイニングカー入室を果たすことができた。

案内された席は、最奥の2名向い合せの窓側席。
メニューは二人とも「カシオペア懐石御膳」。

いまや日本で食堂車を連結する列車は、他に北斗星とトワイライトエクスプレスのみ…
この列車内で食事を楽しむという時間、シチュエーションが、JR民営化以降に廃(すた)れてきたのは、日本の鉄道文化の損失だと痛感する…

スピードや効率性、合理性、汎用性を追及しすぎた副作用だろうか、日本人の心に「遊び」や「余裕」といった「のりしろ」が、随分と擦り減ってしまったように思う。
食堂車での食事など、面倒で無駄な行為なのだという考えの人の方が多いのであろう。

食事を終えると仙台辺りのはずだが、ふと停車している駅を見ると、福島駅であった。
福島県内の大雨の影響で、先行列車が安全確認をしているとのこと。

無論、急ぐ旅ではないのでNo problemである。

 

三方六を食べながら

カテゴリー:⑤番線:feel the season方面 2014年8月14日 08:20

朝食後、自宅用のお土産に買った「三方六」を食べながら、一杯のコーヒー。
なんとも、至福なひととき…

北海道でお菓子の土産と言えば、この三方六が最も美味しいと、車掌長は思う。

帯広の銘菓であるが、購入したのは新千歳空港。
山ほど積まれた売れ筋ばかりの商品に群がる旅行客を横目に、この三方六の置いてある売店を探した。

芳醇な甘さと味わいが、口いっぱいに広がると、楽しかった旅行の想い出も呼び覚まされた…

先週金曜夕刻、上野から寝台特急カシオペアで出発、昨日飛行機で無事!?に帰京。
車中1泊を含む5泊6日の北海道旅行を、哲×鉄車掌区慰安旅行として今夏も催行した。

仕事の都合、どうしても日本中が大移動するこの時期にしか休暇が取れないが、毎夏の風物詩として楽しみにしている。

車掌見習のペースに合わせ、振り回されながらの珍道中、珍現象、珍気象、珍場面…
何をしても、チンチンづくしの旅であったが、普段できないことや、見られない景色を堪能できたと思う。

明日以降、気ままにその模様を記してゆきたい。
 

コメント(2件)

希望者挙手さんからのコメント(2014年8月16日 18:04投稿)

こんにちは

カシオペアに乗車されての北海道家族旅行、羨ましい限りです。

私は娘たちが小さい頃から、往路をカシオペア、復路をポケモンジェットで北海道旅行を計画していながら、いまだに実現していません(笑

三方六を味わっている車掌長の姿を想像して、「孤独のグルメ」を連想してしまいました。

「孤独のグルメ」とは、今、私がもっともハマっているドラマです。

輸入雑貨商を営む主人公が、仕事で訪れる先々で食事を楽しみ、ただただ自分の思ったこと感じたことを語るだけというストーリーなのですが、主人公が食を通じて幸福を満喫する、贅沢な時間の過ごし方に共感してしまうのです。

テレビ東京で毎週水曜日の深夜に放送しているので、車掌長はリアルタイムではご覧になれないかと思います。
もし、まだ観たことがなければ、録画してご覧ください。
きっと車掌長にもこの面白さを共感していただけると思いますので(笑

車掌長さんからのコメント(2014年8月16日 22:42投稿)

希望者挙手 様

毎度ご乗車ありがとうございます

「孤独のグルメ」は知りませんでした。
教えていただき、ありがとうございました!

早速、どのようなドラマか気になって、さきほどYou Tubeで第1話を見てみました。

門前仲町の飲み屋の話でしたが、とっても面白いドラマですネ!
希望者挙手さんにお見透かしされているようで恥ずかしいのですが、主人公のモノ言いに共感してしまいました。

また、話の導入部分での「時間や社会に囚われず…」という、ナレーションがグッときますネ。

これは、DVDをレンタルして、ぜひ最初から見たくなってきました。

もしよろしければ、その話に出てくる店のどこかへ、行ってみませんか?!(笑)

2件のコメントがあります → まだまだコメントお待ちしてます!

1