回転展望台(哲×鉄車掌区慰安旅行②)

カテゴリー:③番線:時間旅行、時刻表方面 2016年9月12日 04:47

慰安旅行2日目、目覚めると快晴の青空。

昨日までの土砂降りの雨が、嘘のような天候に目を疑った。
心は弾み、まだ寝ている専務車掌と車掌見習を部屋に残し、独り露天風呂へと向かう。

風がヒンヤリして、熱めの男鹿温泉の湯がとても心地良かった。
台風に伴う前線は抜け去り、台風一過で空気がガラッと入れ替わったようだ。

朝食後、8:30出発。一路入道崎を目指した。

入道崎を訪れるのは2回目。
日本海に突き出た白黒の縞模様の灯台が印象的。

荒々しい断崖の上に、不釣合いに穏やかな草原が広がる。
青空と蒼い海、緑の草原、白黒模様の灯台が、なんともファンタジーな光景…
そして、そこを車掌見習が嬉しそうに小走りする様子は、ポエム的でもあった。

草地の上には北緯40度を示すモニュメントもあった。
緯度1度の距離は、おおよそ111㎞とわかりやすい数字。

ちなみに東京は約35度であるから、その距離感は大体把握できる。

満足するまで滞在し車に戻ると、およそ1時間以上遊んだことになる。
広大な駐車場には観光バスが到着し始めたが、大体30分ほどでここを立ち去るようだ。

次の行程をこなすためには仕方ないのだろうが、一通り写真を撮って、土産屋を覗き、トイレを済ませるだけの所業は、なぜか、「そこに行きました」というアリバイだけを残す、非常に勿体無い旅だと思ってしまう…

各観光箇所で、このようなパターンを繰り返すと、どこも均一的な想い出に陥ってしまうだろう。
その点、観光バスに依存しない欧米系の外国人観光客は「自由」だ。
やはり、心と時間(休暇)に余裕があるのだと察する…

車を走らせ、男鹿半島西海岸を南下。
断崖上を道がうねるように続き、蒼い海を右手に見ながら走る。

こんな道はオートバイであれば、もっと爽快な気分であろう。
伊豆西海岸にも似た風景だが、俗化していない素朴な美しさに心が洗われる想いがした。
きっと、水平線に沈む夕陽も見事であろう…

男鹿市内に入り、昨日に引き続き「昭和レトロ自販機」を訪問。
男鹿水産という海産物の加工販売店の軒先に、お目当ての1台は佇んでいた。

昨日の雲沢ドライブインと同じ機種だったが、メニューは「天ぷらうどん」と「天ぷらそば」。
うどんをチョイスし、25秒のカウントダウン表示に見入った。

受取口から出された容器は、湯が溢れるほど注がれていた。
機械の調子が悪いのかもしれないが、老体の機械に敬意を払いつつ汁をすすった。

次は寒風山へ向かった。"かんぷうざん"と読む。
子どもの頃から時刻表の地図を見て気になっていた地名だ。

なんとも寒そうな山の名前だが、日本有数の芝生で覆われた山であり、この日目にした山容はとても女性的な曲線が印象的だった。

山頂には回転展望台があり、1周13分ほどで、360度の大パノラマを座りながら満喫した。
回転展望台や回転展望レストランも、昭和の時代には結構存在していたと思うが、今や貴重な名所だと思う。

ちなみに、車掌長が大好きな回転展望レストランは、有楽町にある東京交通会館15階の"銀座スカイラウンジ"。
飲食単価も高く、なかなか訪れることはできないが、眼下を行き交う新幹線や、「東京」を実感できるパノラマが何よりのご馳走だと思う。

この日は、回転こそしないが、展望台下にあるレストランで、秋田市街を遠望しつつランチとした。

男鹿半島をのんびり観光した後は、今日の宿泊地である「あいのり温泉」を目指した。
 

コメントお待ちしてます!

コメントはこちらからお願いします

名前

電子メール

コメント