スキンブルシャンクス

カテゴリー:④番線:日々雑感方面 2012年7月 8日 05:27

昨日の七夕はあいにくの空模様…
だが、車掌長は横浜で素敵な月夜の下、猫たちの年に一度の舞踏会を堪能した。
"CATS"だ。

「哲×鉄」によくご乗車いただく希望者挙手さんが、乗務日誌「湊線を訪ねて」(5/10付)のコメントでお勧めして下さったのがきっかけだ。

鉄道猫「スキンブルシャンクス」の場面は、感動の一言であった。
夜行列車をこよなく愛するスキンブルシャンクスが、他の猫たちをまとめ上げ旅へと誘う。

そして、猫たちが都会のゴミを掻き集め、あっという間に機関車に仕立て上げる…
リズミカルな歌声とその機関車の躍動感がシンクロし、いまにも夜空へ旅立つ一体感が素晴らしかった。

車掌長はこのシーンを見ただけで、"CATS"を観に来た甲斐が十分にあったと納得。

もちろん、全体を通しての印象も素敵であった。
ほとんど予備知識のないままの鑑賞だったが、猫社会を通じ人間社会も同じであることを感じた。

猫社会の中にも様々なキャラクターやポジションがあり、友好や不仲、信愛と軽蔑、勤勉と奔放、拒絶と受容…といった「猫模様」が存在している。
だが、CATSに登場する猫は全て「ジェリクルキャッツ」と呼ばれる誇り高き猫たち。
人間に飼われた猫でなく、自分の生きたいように生き抜こうとする猫たちの姿に学ぶものは多い。

ところで、人間は会社や組織に飼いならされた環境で生きていないだろうか?
もちろん、今の日本で仕事をせず好き勝手に、無秩序に生きる術(すべ)は無い。
だが、仕事のためだけの人生ではないはずだ。

自分の人生を豊かにする「時間」を持ち、それを意識しないと疲労ばかりが積み上がってしまう。
そんな時は「ジェリクルキャッツ」を見習おう。
そして、スキンブルシャンクスの夜行列車で自由な旅に出よう!

きっと、明日を明るく、気持ち豊かに過ごすヒントが見つかることだろう。

末筆ながら、このミュージカルを教えてくださった希望者挙手さんに心からお礼を申し上げます。
美しき名曲「メモリー」の歌詞に感謝の意を添えて…

♪Memory 仰ぎ見て月を
想い出をたどり 歩いてゆけば
出逢えるわ 幸せの姿に 新しい命に…
 

コメント(2件)

希望者挙手さんからのコメント(2012年7月 8日 17:26投稿)

七夕の夜にCATSとは、車掌長の心憎いエンターテインメントが感じられますね。
スキンブルシャンクスの感動を共有していただけたようで、私も嬉しいです。

横浜での公演も11月11日で千秋楽。12月からは広島公演となり、しばらく首都圏での公演が予定されていないので、楽しんでいただけて良かったです。

ジェリクルキャッツを通して、人間としての生き方を考えさせてくれるこのミュージカルが、ロングランで支持され続けるのも頷けますね。

ところでCATSのゴミはご当地仕様になっているとのこと。横浜の場合、横浜WALKERや崎陽軒の弁当箱、マリノスのキャラクターぬいぐるみなどがあり、スキンブルシャンクスの機関車では、煙突がガス燈、車輪の一つが船の救命浮き輪で作られていましたね。

私からも車掌長へのエールとして、「スキンブルシャンクス」の歌詞より

♪思い出を道連れにして ゴトゴト揺られて
夢見るうちに聞こえてくるよ 明日の訪れ
目覚めたその時両手をひろげ 僕を迎えてくれるよ
ひかりに満ちた素晴らしい朝

ちなみに私は、「ミルクティはうすめ?」「こいめ!」のところが気に入ってます(笑

おっと、これから「笑点」の時間です。
本日は夜行列車の乗車ではありませんでしたね(笑

車掌長さんからのコメント(2012年7月 9日 04:49投稿)

希望者挙手 様

毎度ご乗車ありがとうございます。

おかげさまでCATSの魅力を知ることができ感謝しております。
ご当地のゴミ、車掌長も気付きましたヨ。
Yokohama Walkerとか、ページをめくってみました。
どのゴミも、猫の目線に合わせたサイズになっているんですネ。

会場は24匹の猫たちと観客との一体感を随時楽しめました。
センター寄りの通路側の席でしたが、色々な猫がそこを往来したり、すぐとなりの席から猫が飛び出してきたりして、専務車掌も驚いていました。

11月までにもう一度横浜でとはいきませんが、1匹1匹の猫たちの個性を事前に調べて再度鑑賞してみたいと思いました。

スキンブルシャンクスの歌も素敵ですネ!
ミルクティで思い出しましたが、列車と紅茶の組み合わせと言えば、"小田急ロマンスカー"です。

「走る喫茶室」として日東紅茶や森永が行っていたシートサービスで、スチュワーデスやコンパニオンと呼ばれる女性係員が、注文すると温かい紅茶を座席まで届けてくれました。

車掌長は生意気にも、小学生の時の一人旅で紅茶の味も知らない頃、大人のマネをして利用したことを覚えています。
その時、紅茶ではなくジュースを勧められたのが懐かしいです。

そんな古き佳きサービスも1990年代半ばで終了しましたが、VSE車両導入時に約10年ぶりに復活したのは嬉しい出来事でした。

列車に乗った時は、割高であっても、そうした人手を介したサービスを利用したいと思っています。

日常生活と変わらない缶飲料やペットボトルではなく、そのような仕掛けが旅情を演出する1コマになると感じます。

2件のコメントがあります → まだまだコメントお待ちしてます!

コメントはこちらからお願いします

名前

電子メール

コメント