快適な旅のために

カテゴリー:①番線:鉄道(JR・私鉄)方面 2013年7月 7日 05:49

梅雨も明け、もうすぐ夏休み。
お子さんのいるご家庭では、家族旅行を計画中の方も沢山おられることだろう。

先日、今夏の旅行動向をJTBが発表し、国内旅行人気が近年になく過熱しているそうだ。
中でも富士山の世界遺産登録をはじめ、開業1年が経過した東京スカイツリーや定番のディズニーリゾートを擁する関東近郊への人気が高いという。

今朝の新聞では、そんな子供連れの旅を少しでも快適に過ごす工夫を伝授する記事があった。
特に利用の多い新幹線や飛行機のことが記事の中心であったが、「ぐずり」への備えや車両設備の特徴を親切に書いてあったと思う。

東海道新幹線を例にすると、長い16両編成の中に多目的室や多目的トイレを備えた車両がある。
子連れの方々には、つとに知られている知識だが「11号車」が指名買いだ。
中でも、すぐに通路に出られて隣に他の方が座る可能性が低い「C席」が狙い目。

今年は専務車掌の御父上が亡くなられ、車掌見習も既に新幹線に5回(片道ベース)乗っているが、専務車掌もみどりの窓口で慣れた口調でその席の切符を買っている。

あいにく、車掌長はまだ一度も車掌見習と新幹線に乗ったことがないが、見送りや出迎えに行くと、11号車は子連れが多くお互いに安堵感があるという。

しかしながら、そんな事情を知らずに乗るお客もいる。
特に車内で仕事などしたいと思っていたビジネスマンには、「何だこの車両は?」というハメに陥るかもしれない。

ところで、子連れに限らず自由席に乗車する方には、ぜひ頭に入れておいた方が良い知識がある。
それは、東海道新幹線であれば「偶数号車」が狙い目であること。
何故ならば、時刻表の「おもな車両の席番ご案内」というページを開くと、「化粧室は奇数号車の東京寄りにあります」というのがヒントだ。

つまり、奇数号車には化粧室設備のため座席数がそもそも少ないことがわかる。
具体的には、奇数号車は17列であるのに対し、偶数号車は20列。
1列が5席であるから、計15席分の座れる可能性が高まることになる。

ちなみに「のぞみ」であれば2号車、「ひかり」なら2,4号車だ。
ホームの自由席の列の状況を見て、同じような長さであればこの知識は役に立つと思う。

何はともあれ、夏のご旅行を快適にするためには、事前の調べや準備が大切であることは言うまでもない。
 

コメントお待ちしてます!

コメントはこちらからお願いします

名前

電子メール

コメント