バカンス

カテゴリー:④番線:日々雑感方面 2013年8月31日 06:15

8月が終わろうとしている…

そして、毎夏考えることがある。
なぜ、日本にはヨーロッパの多くの国々にあるような「バカンス」がないのだろう…と。

同じ夏を、1ヶ月ほども休める国々と、一度に多くの人々が集中して僅か数日のお盆休みを取る日本。
日本でも、子どもには「夏休み」があり、単に長さで言えば「バカンス」のように見える。
しかしながら、その親がお盆前後に数日しか休めない、或いはそんな数日さえ連続して休めない親も少なくないのが現状だろう。

日本の子供の夏休みと言うと、宿題に追われ、学校がないのに塾や予備校に通い、部活にも参加するイメージ。
一方、複数の方々から聞いた話では、ヨーロッパの子供たちは、宿題もなく、家族総出で日常を離れ、田舎暮らしやアウトドアを楽しむという。

そんな子供時代の過ごし方の違いの延長線上にあるのは、例えば「世界大学ランキング」などを見れば、東京大学よりも上の大学が世界には沢山あることも興味深い。

推測に過ぎないが、日本の学習方法よりも、思考力や発想力、創造力、探究力、何よりもコミュニケーション力というパフォーマンスのレベルに、圧倒的な差があるのだと感じる。

日本の子どもたちの多くは、かけがえのない、将来の「自分」につながる子供時代を、"生きることの愉さ"や"自分の好きなモノを知る"ことに直結しない"覚えるだけの勉強"に偏っていないだろうか。

また一方では、酷暑の中で集団行動を強いられ、時には暴力まで被る部活に明け暮れる運動や習慣に、馴らされ過ぎてはいないだろうか…
これでは、本来の1人1人の「持ち味」や「個」を喪失しているように思う。

せっかく、某グループ歌手が「№1にならなくてもいい、特別なonly one」と唱えてくれても、日本でのonly oneは、「lonely one」になりかねない。
大人であれば、就業時間内で仕事を終わらせ定時に帰ろうものなら、時間内に仕事を終えた能力よりも、「和」を乱す異端者的視線をちょうだいする職場も多いはず…

もし、そんな日本にいきなり「バカンス法」ができて、1か月間の休暇を強制的に取ることになったら、一体どうなってしまうのだろうか?

今までは、与えられてきた短い休みだからこそ、家でゴロゴロするや、パチンコ、デパートでのショッピングで時間を”潰す"ことができたが、1ヶ月もあったら飽きるし、何よりもお金がもたないであろう。

自分の休みを計画的に楽しめ、有意義に過ごせるからこそ、本来の「休日」であって、働く意欲が保持されたり、新たな発想も湧くように思う。

いつかかってくるかわからない仕事の連絡のために、スマホを手放せなかったり、気が休まらない状態は「休日」とは言えないと車掌長は考える…

そもそも、バカンスとは「空っぽになる」という意味合いもあるようだ。
なるほど、トイレで見かける「vacancy」は"空き"の意味だ。

つまり、バカンスとは、それまで自分の中に溜まった時間的老廃物を排出する仕組みなのだと思う。
それは、人によって異なるが、疲れやストレス、マンネリ、倦怠感etc…

日本人には、その排出する仕組みを与えられていないから、人は精神的に病み、生きる希望を失ったり、辛くなったりしてしまうのかもしれない。

詰まるところ、日本人は真面目だ。
それは、農耕水稲民族として、畑や田んぼを1日でも世話しなかったらどうなる?という、休むことへの罪悪感や、それが災いして食べられなくなることへの不安が、無意識に体に沁みこんだDNAなのかもしれない。

今日、都市部で農家として生計を立てている人は皆無のはずだが、みんな自分の時間を切り売りして働き、日々暮らすのが精一杯な状況なのだと思う。

皆どこかで矛盾や疑問を感じても、それを打ち消されたり、叩き砕かれるほど、サービス残業や長時間通勤に自分の時間を奪われているのだと想像する。

せめて、自己防御ではないが、1日の中に僅か30分でもいいから「空っぽ」になれる時間を捻出しよう。
スマホや携帯の電源を切って、「完全に自由になれる時間」に心身を漂流させよう。
これは、日々継続して実践できれば言葉では表しにくい"快感"や"癒し"を得られるだろう。

所詮、日本ではヨーロッパのようなバカンスは望めないのだから…
 

コメントお待ちしてます!

コメントはこちらからお願いします

名前

電子メール

コメント