大晦日

カテゴリー:⑤番線:feel the season方面 2013年12月31日 05:55

朝刊にNHK紅白歌合戦の出場歌手名と曲順が載っていた。

紅白合わせて49名(組)の歌手名やグループ名を見て、知っているものが半数ほど…
更に、曲名もわかるものとなれば、10曲にも満たない…
そんな車掌長自身の状況に、時の流れ、時代の移り変わりを実感してしまう。

最近は、必要以上に大勢で歌ったり踊り回るグループを見かけるが、テレビ画面が大きくなった恩恵を享受している人々だと思う。
画面からハミ出ずに、全員が収まるのだから、カメラ担当の方も助かるだろう。

しかしながら、車掌長は一人で歌う歌手が好きだ。
複数であっても、二人もしくは三人ぐらいまでが、良いなぁ…と思える最大値かもしれない。

雰囲気やノリ、イメージに惑わされず、歌詞を味わい、その歌手の肉声を通じて伝わる「歌の力」があるのは、器の小さい車掌長には、その範囲になってしまう。

ところで、今日は大晦日。
「晦日」と聞いて、いざ漢字で書こうとしたら、車掌長には書けない字のひとつだ。

「みそか」と読ませるのも、十日(とおか)、二十日(はつか)に続き、三十日(みそか)だからだが、意味としては、その月の末日。

月の満ち欠けと連動した暦を使っていた時代にあっては、晦日は月が見えない日とされていた。
したがって、月がこもるが転じて「つごもり」とも読ませるのは、なんとも趣きに満ちた言葉だと思う。

ちなみに、今朝夜明け前に見えた細長い月は、調べてみたら「暁月(ぎょうげつ)」という状態だそうだ。
有明(ありあけ)の空に昇り、間もなく籠(こも)ろうとする、非常に繊細な美しさであった。

明日は元日と新月が一致するとのこと。
新たな年の始まり、心機一転、新たな心持ちで迎えたいと思う。

(追伸)
末筆ながら、今年も乗務日誌をご覧(ご乗車)いただき、誠にありがとうございました。
どれも拙(つたな)く、戯言(たわごと)ばかりを綴り、お恥ずかしい限りです。

しかしながら、世の中の「見方」「生き方」を、「考え」「疑問を抱く」ことは大切にしてゆきたい…と、自負しております。

何も考えずに、刹那的に生きることは、とてもラクなことです。
しかしながら、それではいけない、済まされない時代が近づいている足音が聞こえます。

「考えないこと」は、結果として「平和」や「人の尊厳」「自然への畏敬」、ひいては「人類の生存」を脅かす事態につながる…と思うのです。

そして、それらが担保されてこそ謳歌できる「文化」や「娯楽」「趣味の世界」が、萎縮、消滅してしまうのでは…と恐れてしまうのです。

株価上昇や、オリンピック招致成功etc…といった、経済面の明るさも必要ですが、それは未来永劫の栄華を約束するものではありません。

むしろ、今のお祭り騒ぎ的な、浮かれつつある薄氷の舞台で、いつその氷が割れても対応できるような心構えが必要なようにも感じています…

などと、大げさに構えた物言いではありますが、皆様への感謝の念を抱き、本年の乗務をお開きとさせていただきます。

どうぞ、皆様におかれましても、良いお年をお迎えできますよう、心から祈念しております。
 

コメントお待ちしてます!

コメントはこちらからお願いします

名前

電子メール

コメント