藤棚

カテゴリー:⑤番線:feel the season方面 2014年4月25日 04:56

今月は、都内や千葉県某市の小・中・高・大学を日々訪れていた。

中でも公立の小・中学校は、刻々と忙しい合間にも、ノスタルジーの琴線に触れるモノが沢山あった。
その1つが校庭にある藤棚。

今はまさに見頃で、棚から垂れ下がった淡い紫色の花に心が和む。
やや距離を置いて眺めると、ぶどう棚のようにも見える。

車掌長の出た小・中学校にも藤棚があった。
棚の下にはベンチがあり、特に小学校のものは、太く長い丸太をそのまま置いたような形状で好きであった。
そして、子ども心ながらにきれいな花だと思っていた。

なぜ多くの学校には藤棚があるのだろうか。
常に陽のあたる校庭に日陰を設けるためか…
それとも、どこかの時代で二宮金次郎(尊徳)像のように、設置を奨励する動きがあったのだろうか…

藤は日本固有の植物らしいが、桜とともに日本人の繊細な美意識を象徴する「春の使者」だと思う。
暖かな陽気の昼下がり、藤棚の下のベンチで微睡(まどろ)み、そのほのかな香りに包まれると、時間を遡るタイムスリップな心境になる…

変わり続ける世の中にあって、学校という空間は、ある意味隔絶された、置き去りになった場所なのかもしれない。
しかしながら、強いて変わったことを挙げれば、教員が多忙になり過ぎたことだろう。

本来であれば、子どもと向き合う仕事のはずが、親や上司、上部組織の顔色ばかりを窺(うかが)い、書類ばかりと向き合っている余裕のない姿に、憐(あわ)れみを感じてしまう。

藤棚はそんな世の中の先生の変化も、見てきたのだろう…
 

コメント(2件)

希望者挙手さんからのコメント(2014年4月26日 00:50投稿)

こんばんは

藤といえば、我家の家紋が「丸に下がり藤」なんですよ。
藤紋の家はかなり多いようですが・・・

そんなこともあり、私にとっては身近な花であり、紫は大好きな色でもあります。

私の好きなロックバンドが「ディープ・パープル」や「紫」(沖縄の伝説的ロックバンド)だったりすることは、藤とは関係ありませんが・・・笑

更に私と藤の関係は続きます。

日本の藤は野田藤ともいわれるのですが、その由来は大阪市福島区野田という、藤の名所の地名に由来しています。

私が社会人一年生で大阪転勤になり、2年余り住んだ町が野田でした。
また専門学校在職時に転勤で行った大阪校は野田のお隣(福島区福島)でしたから、藤にはとても縁があるようです(笑

GWには亀戸天神に行って、船橋屋にでも立ち寄ってみましょうか(笑

車掌長さんからのコメント(2014年4月26日 05:45投稿)

希望者挙手 様

毎度ご乗車ありがとうございます

「丸に下がり藤」の家紋、どのようなものか見てみたくなり調べました。
藤は1つ1つの花弁は小さく繊細ですが、それが房となって醸し出す美しさが表れているように思えました。

ちなみに車掌長の家紋は「丸に違い鷹の羽」です。
車掌長の家紋の想い出は、高校の卒業式です。

正則高校は服装が自由でしたので、車掌長は祖父から譲ってもらった紋付き袴で参加しました。
そして、その際に自分の家の「家紋」というものを初めて知りました。

当時、卒業式に紋付き袴で来たのは車掌長だけでしたが、草履をはいて大正時代の重たい外套(がいとう)も着用し、電車で注目を浴びたのが楽しかったり、誇らしかったりしました。(笑)

それはさておき、希望者挙手さんも「藤」に何かと御縁がおありですネ。

ところで、「紫」は車掌長の2番目に好きな色です。
(1番は「青」です)

紫と言うと、八神純子さんの「パープルタウン」が大好きで、今でもよく聴きます。

特に「♪愛する気持ちを呼び覚ます都会(まち)ね New York 紫にけむる夜明け」の部分が、ヘビーローテーションで聴けるほど好きですネ。

この曲が流行った頃と、中学時代に国語で習った「枕草子」がちょうど重なって、気に入ったことを覚えています。

”春はあけぼの やうやう白くなりゆく山際、すこしあかりて紫だちたる雲の細くたなびきたる”

清少納言が遺した「春」の美に、時を超越して共感します。

2件のコメントがあります → まだまだコメントお待ちしてます!

コメントはこちらからお願いします

名前

電子メール

コメント