湯るり揺られ緩みっぱなしの旅

カテゴリー:①番線:鉄道(JR・私鉄)方面 2014年9月29日 04:46

これで直江津を通ったのは5回目…

直江津駅は新潟県上越地方の交通の要衝であり、JR東日本と西日本の境界点でもある。
現在は金沢・富山などの北陸方面と、首都圏ならびに新潟圏を結ぶ特急列車が頻繁に行き交い、ホームでは駅弁を売る姿も見受けられ、人の往来の多さを物語っている。

しかしながら、そんな光景も来春の北陸新幹線開業で様変わりしてしまうだろう…

9月最後の週末、車掌長が所属する温泉達人会の分科会「鉄&温泉委員会」主催の旅に参加した。
泉質の分析表とは別の「鉄分」が多い同好者の集まりで、年2回さまざまなテーマで鉄分を体内に補充している。

今回は、北陸新幹線開業で消えてゆくものを訪ねては、現風景を記録や記憶に残しつつ、沿線の湯も楽しむ旅となった。

全てを書き記すことは締りがなくなるので遠慮しておくが、訪れた箇所を列記しておきたい。

(鉄道関係)
①北越急行ほくほく線「はくたか」乗車と「美佐島駅」探訪
②北陸本線「筒石駅」探訪
③信越本線普通列車「妙高」乗車
⑤「二本木駅」スイッチバック
⑥「脇野田駅」駅舎と「上越妙高駅」
⑦快速「くびきの」乗車
⑧直江津駅弁調整元ハイマートの「鱈めし」ほか

(温泉)
①門前の湯(直江津)
②燕温泉(河原の湯、黄金の湯、宿泊先の湯)
③寺宝温泉(長岡)
④西谷温泉(長岡)
⑤糸魚川温泉

と、このような箇所を鉄道を使って1泊2日で周ってきた。

この場で個々の列車や駅、温泉などの印象や感想は、またの機会としておきたい。
おそらく、名称を見ただけではどのような場所か想像がつかない方が多いと思う。
お手数をかけて大変恐縮ではあるが、ぜひネット検索等で追体験をしていただければ幸いだ。

それにしても、2日間好天に恵まれ気分も良く、列車に乗るごと、温泉に入るごとに、ビールや酒を飲む12名の一行が、緻密なスケジュールを消化できたことは良かった。

これもT委員長をはじめ同行者の一糸乱れぬ(!?)行動と意識の現れか…ということにしておこう。

この場を借りて、T委員長の各方面へのご尽力と、参加された同好・同行の皆様、そして何よりも毎度このような旅に出張許可を出してくださる専務車掌に、心からお礼を申し上げます。

ありがとうございました
 

コメントお待ちしてます!

コメントはこちらからお願いします

名前

電子メール

コメント