美酒に酔って

カテゴリー:④番線:日々雑感方面 2015年10月31日 06:37

昨晩、美酒に酔いしれ、今朝は幾分寝坊してしまった。

お祝いにと専務車掌と頬張った、ロゼのCAVA(スパークリングワイン)が効いたようだ。
その祝いとは、車掌見習に公立幼稚園の入園決定通知書が届いたこと。

車掌長の居住する自治体には公立幼稚園が2つしかなく、希望者は自ずと狭き門を叩く。
願書提出後は、公開抽選で入園候補者が決まる仕組み。今回は応募倍率が5倍超だったとのこと…

公立保育園の入園選考が、親の就労状況や家族構成等を点数化し、1人1人の保育に欠ける具合を人の判断で推し量り、入園可否を決めることに比べれば、極めて「公平」なのかもしれない。

公開抽選で当選後、面接があり、車掌見習は更に再度の面接があって1ヵ月…
希望する園に入れますように…と日々祈りつつ、ダメだった場合はどうしよう…と話し合った日々。

そして、昨日、入園決定通知書が郵送される期限ギリギリに、郵便受けに届いた厚めの封筒。
専務車掌からすぐにメールがあり、車掌長はお祝い用の酒を買って家路を急いだ。

来春から車掌見習も、当車掌区を離れ小さな社会で過ごすことになる。
大人からすれば、小さな社会かもしれないが、子どもにとっては未知で大きな社会であることは間違いない。

どんな園生活になるのか、専務車掌も車掌長も大きな期待もあれば、裏腹に同じくらいの不安もある。
園生活に馴染めるかどうか等、車掌見習の成長面の心配も含め悩みは尽きない。

この場でカミングアウトというわけではないが、車掌見習は発語面での成長の遅れを、医師から指摘されて久しい。

1年ほど前からは小児科での発達外来や、隣接自治体にある療育施設にも通い始め、専務車掌が週2回、寒い日も暑い日も自転車やバスに乗って通ってきた。

同じくらいの歳の子に比べれば、極めて、きわめてゆっくりな成長だが、そんな緩やかな成長の歩みにも、日々できたことや言えるようになった「音」を耳にしては、専務車掌と喜び合っている。

これからも、車掌見習が「見習」を卒業するまでに、色々な喜びも悩みもあるのだろうが、徐々に自らレールを敷設し、分岐の際は自分の力で転轍器の重たいレバーを倒して、己の進路を決められるようになってほしい…

専務車掌も車掌長も、それが唯一の願いだ。

親のできることは、そんな「自分で生きてゆく力」を育む援助や応援に過ぎないのだと思う。
 

コメントお待ちしてます!

コメントはこちらからお願いします

名前

電子メール

コメント