温泉達人会 volume09

カテゴリー:⑥番線:温泉方面 2016年1月10日 04:56

元日、今までいただいたことない御方から賀状が届いた。

高知県南東部に位置し、自然豊かな北川村の観光協会からであった。
その葉書を手にし拝読した際、郵便というものは、つくづく良いなぁ…と実感した。

書いてくださった御方の人柄や、温かみが滲み出ている。
そして、この賀状そのものが、遠い道のりをどのように経て、ここに届いたのか想いを馳せる…
また、この一枚を届けるために介した方々の仕事や苦労を察し、感謝してしまう。

電子メールでは、そのプロセスの一切合切(いっさいがっさい)が省かれてしまうからこそ、何か「尊さ」に近いものを感じてしまう。

このたびの北川村とのご縁は、車掌長が所属する温泉達人会が毎年発行する会報。
昨年末、出来立ての会報を貴協会宛に送ったことだった。

乗務日誌ご愛読の方は、記憶にあるかもしれない。
そう、昨夏に当車掌区の慰安旅行で高知県を訪れた際、お世話になった温泉である。

乗務日誌上では、ちょうどその「ゆずの宿」に着いたところで、続きは会報をご覧下さいとした。

温泉達人会の会報は、会員30名余りのうち、有志が任意で寄稿する冊子だ。
そして、そこに寄せられた記事の1つ1つは、相当に面白く情報としても希少性が高いと思う。

手にして読んでいただければ、巷に溢れる温泉関連の本や雑誌と、明らかに違うことがおわかりいただけるだろう。また、発行部数も控えめで、どこでも流通して買えるものではないのも良い。

その希少性の源泉は、会員一人一人が「素晴らしい」と思う温泉や湯めぐりの紀行を、独自の視点や感性で紹介していることであり、目次を見ただけでは統率性がないように思えるが、その集合体としての魅力は計り知れない。

そして、世に出ている温泉本には見られない、各会員の追及するジャンルや好みが実に楽しい。

一例すると、こんな会員像が浮かぶ。

・海抜0m(海岸)から、全行程を徒歩で北アルプス山頂や稜線の峰々と、それらに点在する雲海に浮かぶ秘湯を目指す登山&温泉愛好家
・観光客は知らない、地元の人が大切にしている温泉共同浴場を巡る「ジモ泉」派
・鉄道をからめて湯をめぐる温泉&鉄道愛好家
・高級温泉旅館や施設、人脈を楽しむ御方
・日本三百名山を制覇し、その山行で温泉を楽しむ「山屋」
・マスコミでも大活躍の親娘の湯めぐり紀行
・全国的にも貴重な存在となった、"オートスナック"と温泉を巡るレトロ愛好者
・温泉界の重鎮である温泉達人会代表のvol1から続くシリーズ、"私の好きな温泉"
などなど

そんな超個性的な見出しが並ぶ中、ここ数年車掌長が連載するのは、子連れで楽しめる温泉。
子どもと一緒に入れる貸切風呂に主眼を置き、施設、料金、食事、泉質などが独自の観点で素晴らしい宿を探し、車掌長自身の子ども時代の回想を交錯させながら紹介している。

そこで、今回出逢えた温泉宿が、高知県の北川村温泉であった。

この宿は、上述の観点でどれも素晴らしかったが、中でも「泉質」は特筆の印象を受けた。
車掌長も長年、全国の美人湯とも形容されるような「つるつる」系の温泉は少なからず入ったが、北川村のツルツル加減は秀逸であった。

いわゆるph値など、温泉分析表の上では、数値的に優れた温泉や施設もあるが、温泉は数値で評価したり、楽しむものではないというのが車掌長の持論だ。
やはり、データ的なことではなく、その肌触りや直感的な、感性に響く良さが大切なのだと思う。

実際、成分が数値的には高くても、入ってみると「?」…と、期待外れの湯も意外に多い。

しかしながら、北川村温泉の湯は、車掌長にとって期待以上の満足感が得られた。

いまは新築開業に向けて、車掌長がお世話になった施設は閉館中だが、新たに生まれ変わった際は、ぜひ再訪したいと思っている。

個人的には、このような素晴らしい温泉に、連日超満員のような賑わいは求めたくないが、折角の新装に向けて、北川村温泉の益々の御発展を心から願っている。


【車内放送】
皆様にも、ぜひ北川村観光協会のホームページをご覧いただければ幸いです。
そこに「きたがわさんぽ」というブログがあります。
某日付で温泉達人会会報についてご紹介いただいております。
その柔らかな感性に癒される綴りは、あたかも北川村温泉の泉質のようです…

末筆ながら、観光協会の御方に御礼申し上げます。
ご掲載いただき、ありがとうございました。

 

コメントお待ちしてます!

コメントはこちらからお願いします

名前

電子メール

コメント