幻の110点

カテゴリー:④番線:日々雑感方面 2017年1月10日 05:29

今日は「110番の日」とのこと。

110番は何度かしたことあるが、初めてしたのは小学生高学年。
そのときは、受話器を取る手が震えたのを覚えている。

状況は、或る日曜の朝、自宅近くの商業施設で放火犯を通報したこと。
小学低学年の従兄弟を連れ散歩をしていた際、ふと或る建物のゴミ置き場に立っていた男性の前で、突然炎が立ち上がり、その場を去る男性を目にした。

たまたま、そこを通りかかった中年男性に放火を知らせて一緒に消火を行い、まだ近くを徘徊していた男を見つけ「あの人が火をつけた」と伝えたところ、その男性は放火犯と思われる男を追い、「キミは110番して!」と言われ、近くにあった赤い公衆電話に手をかけた。

応答後、駆け付けた警官に男は連行された。

そして、当方は別のパトカーで所轄署に行き、取調室にいる放火容疑の男性を、覗き窓から見て、本人に間違いないかを訊ねられ、頷(うなず)いた。

それが車掌長が初めて110番というものをした想い出で、その後は、事故等の目撃だ。

110番以外に、「110」にまつわるエピソードがある。

高校入試の受験番号が110番だったこと。

他には、小学2年の時、漢字テストでクラス唯一100点満点を取ったことがあった。
そもそも漢字は、時刻表の駅名を眺めることから興味があり、好きだった。

たまたま100点を取ったのはとても嬉しかったが、もっと嬉しかったのは、担任の先生が「頑張ったから110点だ!」と言ってくれたこと。

もちろん、答案用紙上は100点だが、その「110点」と言われた耳の中での響きが、ものすごく特別だったことを覚えている。

人は誉められれば、照れくささこそあれ、純粋に嬉しいものだ。
それは、子どもも大人も共通の感情だと思う。

今年は仕事においても、誉めることを意識的に行おうと思った110番の日であった。
 

コメントお待ちしてます!

コメントはこちらからお願いします

名前

電子メール

コメント