地球最後の日まで「2分30秒」

カテゴリー:④番線:日々雑感方面 2017年1月28日 05:18

昨日の某新聞でひときわ、引っ掛かる見出しに遭遇した。

「終末時計」という言葉をご存知だろうか。
正確には、「世界終末時計」と言うそうだ。

毎年この時期、アメリカの科学誌「Bulletin of the Atomic Scientists」が、概念的な地球最後の日までの残り時間を発表している。

1947年以降、毎年、前年1年の出来事を反映させ、残り時間を示す時計の針を進めたり、遅らせたりしており、正時(しょうじ)をもって"地球最後"と位置づけているとのこと。

ちなみに、創設時の残り時間を調べたら7分とあった。
その年、その年の核戦争の脅威や気候変動、環境破壊、生命科学分野の動きを勘案し、時計の針を調整しているという。

新聞記事によると、その終末時計の針は、今回30秒進んだそうだ。
昨年は残り時間が3分だったが、今回は2分30秒に短縮した。

同誌の判断には、米トランプ大統領誕生、同氏の核兵器や地球温暖化に対する発言も反映されているそうだ。

ところで、車掌長の年代だと、「地球最後の日」で思い出す言葉は、「人類滅亡の日まであと○○日」ではないだろうか…

これは、車掌長世代が子供の頃、「宇宙戦艦ヤマト」というSFアニメで、毎回最後に聞かされたフレーズ。

話が進むにつれ、次第に減ってゆくその日数に、子ども心ながら、人類滅亡を憂い、果敢にそれを回避する方策に立ち向かう"ヤマト諸君"を応援したものだった。

一方、終末時計とはスケールが違うが、「人生時計」という概念を、車掌長は25年ほど愛用している。(このことは、当乗務日誌2012年5月7日に綴っているので、詳細は参照願いたい。)

車掌長の実年齢は、あと半月で49歳。
これを人生時計に当てはめると、午後4時過ぎくらいだろうか…

上述の乗務日誌に記した頃が、午後2時半を過ぎた頃だったから、この5年で人生時計は1時間半ほど進んだことになる。

人生時計は終末時計と違い、針が逆戻りすることはない。
年齢を重ねるごとに、確実に時計の針は進んでゆく。

この「人生時計」もそうだが、車掌長は、生活や仕事、物事を「時」という尺度に換算して考えたり、位置づける思考が常にあるように思う…

それは、時刻表愛読から身に付いた習性のようなもの…

目的地に到着するまでの「時刻」に対し、あとどれくらいの「時間」が残っているか、「時刻」と「時間」の違いを、子どもながらに概念化し、与えられた、担保された「時間」を有意義に過ごすことは何か…?、こんなことを旅行中に考えていたように思う。

一見、鈍行列車に一日中乗っている時間など、傍(はた)から見れば、ムダな時間を過ごしているように思われても仕方ない行動は、「自分と向き合う」には最良の時間だったなぁ…と、いまつくづく感じる。

車掌長も自分なりに仮設定している終末時計がある。
その残された時間は、決して多いとは言えないだろう。

その仮設定の時間よりも長く生きられたなら、それはご褒美としたい。
いずれにしても、誰にも「終末」が訪れることに間違いはない。

沖田十三艦長は最期に、「地球か…なにもかも皆懐かしい…」と言ったが、車掌長も自身に纏(まつ)わる一切合切を、そんな言葉で締めくくれたらと思う。

 

コメント(4件)

希望者挙手さんからのコメント(2017年1月31日 08:58投稿)

おはようございます。
久しぶりの乗車は通勤列車となりました。

終末時計を私が知ったきっかけは、私の大好きなヘヴィメタルバンド、アイアン・メイデンの「2minutes to midnight 」という曲でした(笑
私の大好きなカッコいい曲ですので、機会があったらYoutubeで聴いてみてください(笑

私も人生時計が午後を回った頃から自分の最期を少しずつ考えるようになり、父親が亡くなってからはそれを考えことも多くなってきました。

以前、テレビのニュース番組に「最後の晩餐」という、著名人に、明日地球が滅びるとわかったら何を食べたいか?と質問するコーナーがありました。
スターウォーズなどで知られる映画監督のジョージ・ルーカスが「ハンバーガーを食べたい」と言っていたのを覚えています。

ある日、そのテレビを一緒に観ていた妻から「あなたなら、何を食べたい?」と聞かれました。
そこで私が即答したのは「おでんの卵!」(笑
子供の頃からの大好物です。

昨日51回目の誕生日を迎え、会社の同僚に、おでんの有名店でご馳走してもらいました(笑

「まぁまぁの人生だったな」と笑って終われる人生にしたいと考える今日この頃です。

車掌長さんからのコメント(2017年2月 2日 05:47投稿)

希望者挙手 様

毎度ご乗車ありがとうございます

終末時計を知ったきっかけが、ヘヴィメタルだったとのこと。
希望者挙手さんらしく、とても興味が湧きました。

早速、ご紹介いただいた曲を聴いてみました。
また、その歌詞については、和訳版で内容を理解しました。

邦題が「悪夢の最終兵器~絶滅2分前」というそうですね。
車掌長はヘヴィメタルを聴いた経験がほとんどないのですが、共感できるメッセージ性の高い想いを刺激的に訴えていることを知りました。

権力への反発や、社会の不条理さ、疑問etc…といったものを、ストレートにシンプルに爆発させるエネルギーに共鳴するものがありました。

このように文章にすると、その芸術性に対する違和感もありますが、純粋に良かったと思います。
ありがとうございました。

ところで、最後に食べたいものが「おでんの卵」とのこと。
これも妙に同感です!
季節柄、寒い日におでんを食べたくなりました。

おでんの卵が好物になったきっかけや、まつわるエピソードもありそうですネ。

車掌長も「おでんの卵」が大好きですが、卵と言えば、愛知・岐阜の喫茶店のモーニングに付いてくるゆで卵も想い出深いです。

希望者挙手さんのコメントを拝見し、車掌長だったら最後に食べたいものは何かなぁ…と、考えました。

甘系ですが、「チョコリング」は筆頭ですネ。
あとは、叶わぬ想い出になりますが、小学生の頃、コツコツ貯めた小遣いで買って食べた念願の「鰻弁当」の味です。

一人旅の中で、当時900円だったと思うのですが、それ以外の食事を切り詰めて列車の中で食べた美味しさを味わってみたいです。

きっと、今の世の中、もっと美味しい鰻がいっぱいあることは承知していますが、その目的のために我慢したり、工夫して捻出して手に入れ食べたという、プロセスの満足感が違うのだろうと思います。

末筆となり恐縮ですが、51歳の誕生日おめでとうございます!

希望者挙手さんからのコメント(2017年2月 2日 09:07投稿)

おはようございます。

アイアン・メイデンを聴いて頂き、ありがとうございます。共鳴して頂けたことは、いちファンとしても嬉しく思います。

中高生の頃に買ったレコードの音楽や歌詞カードは、私にとって教科書のようなものでした。
クイーンのシアー・ハート・アタックという曲ではDNA 、アルカトラスのヒロシマ・モナムールという曲ではTNT という火薬の化学式など、英語、社会、国語ばかりでなく理科の勉強にもなりました(笑

私の卵好きは、父親譲りですね(笑
私の父親は破天荒な人間で、実家のある町に銚子大橋が開通した日に、橋のかかる利根川河口(川幅は1キロ程あるのですが)を泳いで渡って、帰りに橋を歩いて帰ってきたといったような、今の時代ならテレビ取材を受けるのではないかと思える武勇伝(?)には事欠きません。
利根川河口は、上流からの川の流れと太平洋から川を押し戻すように寄せてくる波の間を揉まれながら泳ぐため、けっこう大変だったと話していたことを思い出します(笑

そんな父親が、我家でおでんを作る時には、必ず卵を1パック(10個)茹でて入れていました。父、私、弟が3個ずつ、母が1個といった感じです(笑
今でも、私が実家に帰る時には、母はゆで卵を作っておいてくれます。

子供心ながら家族の愛情を感じていたから好きなのかな、と思える今日この頃です。

車掌長さんからのコメント(2017年2月 3日 05:54投稿)

希望者挙手 様

度々のご乗車ありがとうございます

希望者挙手さんにとりまして、レコードの音楽や歌詞カードが教科書的存在だったとのこと、大変共感いたしました。

お互いにジャンルは違いますが、車掌長にとっても時刻表が同様の存在でしたので、大いに頷(うなづ)けました。

おそらく、「趣味」や「好きなこと」というものは、誰もが使った学校時代の教科書の副教材的な役割を果たしてくれたのだと感じます。

また、その副教材は本来教科に一見無関係のようで、実は、時を経て「人生本来の学問」に通じていたように思えます。

「人生本来の学問」とは何か、と言えば、それは「生きる力」だと思うのです。

人生は良いことばかりではなく、むしろその逆の方が多いように、経験上受け止めていますが、そんな逆境に耐えうる「力」は、エスケープ(回避)する「他の楽しみ」、すなわち「好きなこと」が大いに貢献すると感じます。

おそらく、希望者挙手さんも、車掌長自身も、そのような趣味や好きなこと、楽しみ方を心得て、「生活や仕事」と「自身の心」とのバランスを取っていられるのではないか…と思ったりします。

働くことは大切ですが、それが荷重過ぎたり、バランスを著しく欠くと、社会問題となっている「働き方」に辿り着きます。

話が大きくなり過ぎて恐縮ですが、希望者挙手さんの父上は、随分前にも数々の武勇伝をお聞きしたことがありますが、悔やまれるのは、ぜひ一度お目にかかりたかったとことです。

その豪快さのDNAを受け継がれた希望者挙手さんに、何かの折に、その片鱗を垣間見るのは、きっと、父上が降臨しておられたのかなぁ…と思ったりしております。

また、いつか愛知・岐阜あたりの喫茶店へ「モーニング」へ行きましょう!

その際は、私のゆで卵を差し上げたいと思います!

4件のコメントがあります → まだまだコメントお待ちしてます!

コメントはこちらからお願いします

名前

電子メール

コメント