投了

カテゴリー:④番線:日々雑感方面 2017年6月27日 05:27

忙殺だった6月が終わろうとしている。

6月は2、3ヶ月あったような気もするし、2、3日だったような気がしないでもない…
そんな感慨の月であった。

そんな想いに耽っていたら、将棋界で偉業を成し得た14歳のニュースが不意に飛び込んだ。
藤井四段の29連勝だ。

最年少棋士として話題に事欠かないが、人間は年齢でなく、その「人」にこそ魅力や凄さ、脆(もろ)さや弱さがあり、それらが「人間的」であることの証なのだろう…

昨今は、将棋の世界においても、コンピューターの方が人間よりも優れていることが実証された。
アナログ人間の車掌長としては、面白くない話だ。

しかしながら、将棋における人間の魅力は、自身で負けを認める「投了」にあると車掌長は思う。

競技スポーツの世界には、審判員やレフリー、行司というように、勝ち負けを判断する人間が存在する。ときに、審判も人間である以上、ジャッジに誤りもある。

だが、ルール上は審判員の判断を「是」としなければ、勝敗がつかないし、混乱も起こる。

その点、将棋の「投了」は明快だ。
自身が相手に対し、「負けました」「参りました」等の言葉を伝え、負けを自ら認めなければならない。

これは勝負の世界において、己の力の無さ、足りなさを痛感する一言だ。

車掌長は勝った藤井四段も凄いが、投了した側の諸々の感慨も想像した…

翻(ひるがえ)って、車掌長自身も日常生活において、己の力の無さを省みて「投了」を意識する謙虚な、潔い心持ちを大切にしたいと思った。

もちろん、それはわざわざ口にして言うような大袈裟なものではないが、「心持ち」として、意識していると「慢心」や「驕り」から起きる災いを回避できるのでは…と感じる。

四段ならぬ余談になってしまったが、素直に藤井四段の快挙を祝福したい。

 

 

コメントお待ちしてます!

コメントはこちらからお願いします

名前

電子メール

コメント