温泉達人会 会報vol.11

カテゴリー:⑥番線:温泉方面 2017年11月27日 04:39

 今年も皆さんと元気な顔を合わせることができた。

年に一度、そんなことを繰り返し21年が経過。
まさに、光陰矢の如し…

今年の温泉達人会総会・納会は、猿ヶ京温泉奥の一軒宿、川古(かわふる)温泉で執り行われた。
参加者は三十名弱で例年よりも若干少なかったが、飯出代表推薦の新会員4名の入会が承認され、新鮮味のある賑やかさが感じられた。

温泉達人会の会員数は設立当初は十数名だったが、その後は三十名前後で推移してきている。
大体これほどの人数が、互いの顔が見える、わかる規模だと個人的には思っている。

この人数でも、一日限りの納会で全員と話すことは、車掌長には不可能だ。
ただ、話はできずとも、元気そうな顔ぶれを拝見するだけで、或いは年に一度発行している会報を通して、こんな湯めぐりをされた一年だったんだなぁ…と思いを馳せるだけでも佳き交流になっていると感じている。

今年で会報発行も11回目となった。
各会員の温泉への想いは十人十色で、それらを読むことで疑似体験できることも楽しい。

また、巻頭カラー頁で特集された「明日にでももう一度行きたい温泉」は、まさにその湯に行きたい願望や妄想が膨らみ、大変面白くユニークな企画であった。

車掌長も会員としての活動の証として、毎年寄稿しているが、「子連れ貸切温泉」をテーマにしてから、はや5回目、つまり車掌見習と同い歳の連載となった。

テーマにしていると書けば仰々しいが、年に1回のことであり、個人的な記憶の記録と言い換えた方が正確だ。
巷に溢れている子連れ○○的な情報提供には足下にも及ばない、全く違うスタンスであることをご承知いただき、読まれた御方に何か一言でも参考になることがあったなら幸いだと思う。

貴重な1泊1泊の温泉での想い出を、時を経ても温め続けられることは、車掌長にとって温泉という恵みの「真の効能」と考えている。

無論、温泉を治療・療養目的で通っている方々もおられ、各人で効能の受け止め方は違うもの。
それぞれに温泉の効能と感じるものを得ることが、温泉との接し方なのであろう。

それにしても、今回お世話になった川古温泉のぬる湯は最高であった。
4回で計3時間以上入り、仕事で痛めた腰も幾分良くなった気がした。

気のせいかもしれないが、そう思えるのも効能としては有効なのであろう…
今度はぜひ、哲×鉄車掌区で訪れ、車掌見習にもこのぬる湯を楽しませてあげたいと思った。

 

コメントお待ちしてます!

コメントはこちらからお願いします

名前

電子メール

コメント