サイクルトレイン運行

カテゴリー:①番線:鉄道(JR・私鉄)方面 2018年1月 5日 07:01

子どもの頃、旅先のローカル線で大きな袋を積むお兄さんを、しばしば見かけた。

帆布製の「輪行袋」と呼ばれるものに入っているものは、自転車であった。
コンパクトに分解、収納された袋口には昔の荷札のような手回り品切符が結わいてあった。

お兄さんたちは景色の良い沿線の駅で降り、再び自転車を組み立て、駅から颯爽と清々しいロケーションの中へと溶け込んで行った。

子どもながらにそんな姿を見て、「移動の自由さ」というものを具体的に見た実感があった。

時を経て今朝の新聞で、JR東日本千葉支社が「B.B.BASE」という列車を運行する記事に目が留まった。その略称は、「BOSO BICYCLE BASE(房総バイシクルベース)」だそうだ。

自社通勤電車の209系をリメークし、6両編成に座席数と同じ99基の自転車ラックを搭載しているとのこと。しかも、そのラックは自転車をそのまま立て掛ける仕様になっており、分解や組み立てをせずに固定できるという。

運行路線は房総方面へ4コースあるそうだが、発着が両国駅というのが素敵だ。
かつて、房総方面へのターミナル機能を有していた頭端式ホームのある駅。

頭端式ホームは私鉄ターミナル駅では、お馴染みの光景だが、ことJRの都市部においては希少な存在だ。

このサイクルトレインを利用するには、通常の乗車券では乗れず、旅行商品として販売される形になるが、このような列車の運行には拍手を送りたい。

とかく、株主の顔色重視、富裕層向けの豪華列車に投資、効率及び都市部優先の事業開発という印象が否めない鉄道会社だが、こうした列車を利用する人々の喜ぶ顔を見れたり、夢を乗せる列車を走らせられるなら、印象も変わってくる。

願わくば、日本を代表する鉄道会社の1つとも言える事業規模だからこそ、都市部でぜひ実現していただきたいささやかな車輛や列車もある。

それはやはり、通勤時間帯における妊婦、高齢者、ベビーカーや車椅子利用者の専用車両を設定していただきたいこと。

女性専用車両が既にあるのだから、これも実現できないものだろうか。

人口減少が始まっているとはいえ、まだまだ都市部の通勤ラッシュは悲惨な状況だ。
そんな過酷な時間帯に列車を利用せざるを得ない、上記のような利用者がいることは、車掌長も日頃通勤時に目にし、案じている。

待機児童問題も同時に抱える都市部において、自宅近くでない保育場所へ送り迎えするため、止む無く通勤時の列車に子連れで乗る親子も沢山いる。

また、妊娠期の辛い時に座席を確保できず、周囲から押し合い、圧(へ)し合い、もみくちゃにされるのは、その人の身になってみれば苦行に尽きると容易に察する。

車掌長は専務車掌の妊娠時にその辛さを理解できたし、何度か席を譲っていただいた恩返しに、今では見かければ席を譲るようになれた。

それは、「席を替わりましょうか?」という発想ではなく、さりげなく「どうぞ」というアイコンタクトで、その席や車両を離れてしまう方法だ。
ほぼ、その譲りたかった人がそのまま座ってくれるが、中にはそれでも遠慮してなのか座っていただけず、意中でない人が座ってしまうオチもあるが…

もちろん、優先席などという、譲り合いの幻想を謳う貧相なスペースもあるが、日本には「マイ・プレジャー」の文化も思想も乏しきゆえ、女性専用車両のように、「制度」として設けなければ解決しないと思う。

話は戻るが、サイクルトレインのような列車は、実は上信電鉄など地方の鉄道会社では既に行っているところもあり、形はもっとシンプルかつ日常の「足」として運用されている。

本来はそんな形が望ましいが、先ずはJRが試みとして運行を開始したことを嬉しく思い、勝手なことを綴ってしまった。

株主の顔色やら、富裕層相手等、不躾なことも書いたが、事業の対象となる圧倒的多くは、その広い事業エリアにおいて日常の通勤・通学・ビジネス・旅行・趣味等で鉄道を利用する、ごく一般的な人々だ。そして、それらの人々の中でも仕事以外であれば、身銭を切って利用する庶民だ。

そうした圧倒的多数の多様な一般利用者の喜ぶ顔や安心して乗れる、時に日常を離れリフレッシュできる旅も楽しめるような、鉄道事業者であってほしいという、願望や期待を込めて綴っていることをご承知いただければ幸いに思う。

一定の形式やテンプレートに当てはまらない利用者は、サービスの対象外という無用な印象を持たずに済むような…、そんなことを難しさも理解した上で望みたい。

末筆ながら、「B.B.BASE」が出発する両国駅までは、どうやって載せる自転車を運ぶのだろう…
そこまで運ぶために、やはり従来の輪行袋に入れて自宅最寄駅から携行するのか、それとも両国駅まで自走してくるのか…

一旦、輪行袋に入れてしまうなら、再度両国駅ホームで組み立てて乗せるよりも、輪行袋のまま乗車するか、そもそもそのトレインを利用せず、通常の列車で運んでしまった方がラクか…

自転車に関しては素人ながら、そんなことにもふと想いを馳せた。
 

コメントお待ちしてます!

コメントはこちらからお願いします

名前

電子メール

コメント