ホワイト・デー

カテゴリー:⑤番線:feel the season方面 2019年3月14日 05:14

 今日は、ホワイト・デー。

今朝の新聞、その由来を説明する記事に目が留まった。
1970年代後半、バレンタインのお返しをする風潮が若者世代に生まれたのが事の起こり。

そこへ某菓子店がマシュマロを返礼品として呼び掛け販売。
1980年、菓子業界全体でキャンディーを贈る日として宣伝し、全国的に広まったという。

「ホワイト」は、あめの原料である砂糖の純白に由来するようだが、諸説有りとのこと。

そんな記事を読んで、車掌長の記憶の引き出しから出てきたものは、アニメの「キャンディ・キャンディ」だった。

同アニメは、車掌長と同世代女性の御方なら、ご存知の1970年代の人気TV番組。
車掌長は3歳年下の妹がおり、当時、自身にチャンネル権が無かったは定かではないが、よく一緒に視聴していたので、ストーリーは熟知しており、好きな番組でもあった。

余談だが、一人旅で倉敷に行った際は、原作者開設の「いがらしゆみこ美術館」にも訪れた。

その主人公である少女の名前が、「キャンディス・ホワイト」。
毎年、ホワイト・デーの季節になると、記憶がその名を日常という水面に浮上させる。

子どもながらに好きだったシーンは、キャンディが「丘の上の王子さま」と思い込み憧れる、少年アンソニーが、キャンディにバラの花を渡す場面。

それは、或る日アンソニーに誕生日を聞かれたキャンディが、孤児だった自身の出自からわからずに答えられなかったとき、アンソニーが「次に自分と会った日が、君の誕生日だ」と微笑んだ。

そして、後日再会の折、アンソニーは自分が品種改良して作った新種のバラをプレゼントした。

それは、「スィート・キャンディ」という純白のバラであり、その輝きがいまも印象に残る…

ホワイト・デー誕生の世相から、約40年のいま…
返礼の趣旨も、時代にそぐわなくなりつつあり、商戦は低調とも記事にあった。

日本の消費社会は、あまりに商魂たくまし過ぎて、車掌長は好みではない。

そもそも「ホワイト・デー」と称し、バレンタインの1ヶ月後、全国一斉に予定調和のようにお膳立てされた期待される日に、然るべき出来事が起こるものよりも、アンソニーが「次に会った日が…」と言ったように、個々にとって意味のある「日」に贈られるものが、自分自身の「ホワイト・デー」であってほしい…と、思ってしまう。

車掌長も50歳を過ぎて、まさか自身がアンソニーとは言わないが、「スィート・キャンディ」のようなプレゼントを、専務車掌にできたなら本望だ。

ふと気付けば、専務車掌の誕生日も近い…

 

コメントお待ちしてます!

コメントはこちらからお願いします

名前

電子メール

コメント