タイムトンネル

カテゴリー:③番線:時間旅行、時刻表方面 2019年7月13日 05:15

 先日、伊豆を日帰りした。

車掌長の母が、看護学校時代の同窓会旅行として、8名で1泊2日の旅行をした。
その際、手配を手伝った成り行きで、2日目午前の観光をレンタカーで案内することとなった。

当日、東海道新幹線のこだま始発で東京から熱海へ向かったが、幸運にも700系!
来春には引退する予定のようだが、いまや運行ダイヤ上、希少となった車両に乗れたのはラッキーであった。

平日朝の下りこだまに乗車した経験は無かったが、意外に混雑しており、新横浜を出ると自由席には立ち客も見受けられた。

熱海から伊東線に乗り換え、通勤・通学客に交じって一駅一駅伊東へと南下した。
一昔前の通学時間帯のローカル線は、友人同士のお喋りで賑々しかった記憶があるが、いまは一人一人がスマホに目を落とし、指先で画面を擦っている姿ばかり…

大勢の人がいるのにサイレントな車内は、少々薄気味悪い印象を得た。
そんな光景を目に映し、遠くない将来、「人と話す」コミュニケーション力をリカバリーする仕事が重宝されそうだなぁ…などと、自身の老後の活路を考えたりもした。

伊東駅でさらに伊豆急行へと乗り換え、伊豆高原駅で下車。
構内の留置線には、まもなく北海道で活躍するロイヤルエクスプレスを見ることができた。

同駅でワゴンタイプのレンタカーを借り、元看護学生たちの待つ某温泉のホテルへ向かった。

朝確認した天気予報は芳しくなかったが、伊豆半島は梅雨の晴れ間が広がった。
だが、海に目をやると、白波が立っており、風も幾分強そうであった。

本来の予定では、伊豆半島最南端の石廊崎を訪れることになっていた。
ここは、今春オープンした観光施設「石廊崎オーシャンパーク」があり、パワースポットとしても人気のある「石室神社」とともに、車掌長も行ってみたい場所であった。

しかしながら、石廊崎は強風の名所でもあり、この日は断念。
急遽予定を変更し、旧天城峠と河津七滝(ななだる)に行くこととした。

元看護学生たちも、車掌長にお任せという絶大な信頼を寄せてくださり、かえって、観光を楽しんでいただきたいという気持ちに火がついてしまった。

さながら、観光タクシーの運転手気分で、道の駅での買い物や、旧天城トンネルを歩いて「天城越え」をしてもらい車を回送したり、河津七滝最大の大滝(おおだる)を案内した。

この辺りは、車掌長が大学4年の秋、卒業論文を書くために1週間ほど滞在した宿があり、土地勘があることも幸いであった。

お腹も空く頃、里山でツルツルの名湯と昼食を楽しめる某温泉に一行を連れてゆき、そこで降ろして車掌長の案内は終了した。

伊豆急下田駅で車を返し、185系の踊り子号で帰路についた。
国鉄時代の車両が現役で活躍している姿は、何とも勇気づけられるが、そろそろ引退の話も耳にしており、労いながらの乗車となった。

また、東海岸の車窓を眺めながら、乗車前に購入した駅弁「金目鯛の塩焼き弁当」が、誠に美味であった。

青い海を見ながら、駅弁を頬張りつつ、今日の旅を回想すると、車掌長が初めて旧天城トンネルを訪れた時のことが頭に浮かび上ってきた。

それは、車掌長が高校3年に上がる春休みだった。
なぜだか急に、父と伊豆へ1泊2日の旅に車で行くことになり、伊豆半島を一周した。

家を未明に出て、早朝の誰もいない城ヶ崎海岸の吊り橋を渡ったことや、満開の伊豆高原の長い桜並木の下を清々しく走ったこと、石廊崎、堂ヶ島などの名所を探勝し、上述の河津七滝や旧天城トンネルも訪れた。

現在、トンネル内はガス灯を模したお洒落な照明もあるが、当時、トンネル内に照明は無く、歩いて反対側へ行くには車の往来も考えると危ない印象であった。

そんな隧道を、昔は伊豆の踊り子が通ったことを妄想し、車でゆっくりと抜けた。

あれから35年ほどの時間が経ち、父も80歳となった…

あのとき、まだ車の運転ができない車掌長を隣りに乗せ、快活にハンドルを握り、西伊豆の細い海岸線の道や、アップダウンも激しい山道を難なく運転していた姿は、もはや記憶の中でしか見いだせない。

いまはまだ、運転免許は保持しているものの、昨今の高齢ドライバーの置かれた状況を勘案すると、自主返納してほしいと切に願ってしまう。

今回、通り抜けた旧天城トンネルは、そんな昔の父を思い出させてくれた「タイムトンネル」でもあったように思う…

 

コメントお待ちしてます!

コメントはこちらからお願いします

名前

電子メール

コメント