花の名前

カテゴリー:⑤番線:feel the season方面 2015年4月29日 05:13

1年で最も忙しい4月が終わろうとしている。

今月は当乗務を含め、4回しか乗務日誌に綴りを残せなかった。
ふと、昨年や一昨年の乗務日誌を見返したら、やはり同程度であった。

日々気になることや思うことはありつつも、朝にそれらを整理して綴る時間は確保できなかった。

よく言われる話だが、「忙しい」とは、「心を亡くす」ことだと…
また、「心を亡くす」と書いて、「忘れる」とも言われる……

どちらも、本来の己が不在で、忙しかったり、忘れたりする結果を招くのだろうと思う。

たしかに最近は、決して加齢のせいにはせず、忙しいせいにしたいが、忘れる「もの」や「こと」が多発した。
ただ、そうした事態に直面しても、代用や代替で切り抜けられるようになったのは、年の功か…

ところで、今年の4月は、ひと月の中に四季があったと思えるほど、寒暑の差が激しかった。
みぞれまじりの雨が降った日もあれば、ここ数日の真夏日など…

日本の気候も年々、変調を来たしているが、それでも季節ごとに咲く花々は健気(けなげ)だ。

昨年も乗務日誌で綴っていたが、日々訪れた学校の校庭で、桜や藤棚、花壇のチューリップなどを見ると、季節の再確認ができる。

花は本当に美しく思えるが、その名前をなかなか覚えられないのも多い。

列車名や車両形式は、いつまでも忘れなかったり、新しいものもすぐ頭に入るが、花の名前や品種などは、すぐ忘れたり思い出せず歯痒かったりする。

そんな花だが、その1つ1つに「花言葉」というものがある。
その花に意味や想い、願いが込められていて、とてもロマンチックでありドラマチックだ。

話が脱線して恐縮だが、車掌長は子どもの頃見たテレビアニメで、「花の子ルンルン」の各話の結末が好きだった。

セルジュさんが、各話でルンルンに関わった人々に、ルンルンとの出逢いの想い出に…と、種を手渡し、その種が咲かせる花の「花言葉」がナレーションされるのが、とても待ち遠しかった。

そして、子ども心ながらに、セルジュさんの洒落た行為に感銘したものだった。

忙しい時期も一区切り付くので、これから日々咲く花々にも目を留め、花言葉など調べるのも心が洗われたり、潤えるかもしれない。

 

 

積雪だより

カテゴリー:⑤番線:feel the season方面 2015年3月 2日 05:19

先日、某スキー場の積雪が500㎝を切った。

車掌長はこの時期、日々読む新聞の1つで「積雪だより」を確認するのが楽しみの1つ。
スキーシーズン到来とともに設けられる小欄だが、各地のスキー場の冬景色が想像できる。

掲載されているのは、東北から関東北部、中部地方の80余りのスキー場。
どこもまだ全面滑走可だが、100㎝を切ったところも出始めた。

1月下旬から2月上旬にかけてが、積雪のピークだったと記憶している。
以降、日々減り始めた積雪量に、ゆっくりながら春が近づいていることを数字から感じられる。

ふと、スキーもだいぶやっていないな…と。

記憶を辿っていけば…
「イナバウアー」が流行語大賞になった頃、専務車掌と岩手の八幡平に行ったのが最後だ。

トリノオリンピックで金メダルを獲得した荒川静香さん。
彼女が披露した「イナバウアー」は、競技では加点されることのない「技」らしいが、その優美さに多くの人が魅了されたことは、まだ記憶に新しい。

話しが脱線したついでに、「私をスキーに連れてって」も毎年見る映画の1つ。
物語の展開に合わせて流れるユーミンの曲が好きなのと、雪山の愉しさと美しさ、厳しさを感じられる映像が、ついつい見てしまう理由だ。

当時、スキーは社会現象とも言えるような状況で、老若男女がこぞってゲレンデを目指した。
週末、都市から各スキー場を目指す、夜行列車やバスはすし詰め状態であったことも思い出す。

行きの車内や現地到着後は、みな浮かれ気分でワイワイ楽しみ、恋愛の生まれる舞台でもあった。
そんな光景も、今は昔話の世界のようだ…

いまの若い世代は、恋愛のきっかけとして、どんなシチュエーションを選ぶのだろう…

そんな疑問を持ちつつ、今朝の別の新聞で「相席居酒屋」なるものを知った。
なるほど、遠い自然の中で育まずとも、日常生活圏内の近場で効率的に済ませられるらしい。

また、取材した記者のコメントにも書いてあったが、そういう場に出向く元気な男子はまだマシな方で、そうではない草食・絶食系男子が多いことの方が心配だとも…

車掌長も同感である。
 

土佐文旦

カテゴリー:⑤番線:feel the season方面 2015年2月18日 05:06

今頃の時期になると、母が文旦(ぶんたん)をくれる。

毎年、付き合いのある団体を通して、産地である高知県から一定量を買っているようだが、そのお裾分けだ。
1箱に8個ほど入っているが、箱を開けた時の香りが良い。

文旦は「ザボン」や「ボンタン」とも呼ばれる。
「ボンタンアメ」という、昔からある鹿児島の飴菓子を思い浮かべる方もいらっしゃるだろう。

車掌長も子どもの頃、この飴を個包しているオブラートを外そうとしたら、大人がそのまま食べられることを教えてくれた。

このオブラートも、昔はゴワゴワ感があったが、子どもなりにそのまま食べられる感触が楽しく、他のキャラメルの包みもそのまま食べ、溶けずに口から出した覚えもある。
今では、オブラートも改良され、全く違和感がなくなったと思う。

ところで、この文旦はとっても美味しくて大好きなのだが、大きさの割りに皮が厚く、食べられる実は半分ほどではないか…と思われるほど。

そして、そのまま手では剥(む)けないので、ナイフで切り口を入れ、掌(てのひら)全体で皮を剥(は)がし、実の固まりと対面できたら、今度はそれをほぐし実の1つ1つの薄皮や種を取り除いて、やっと口にできる。

普段、車掌長はあまり果物を食べないが、文旦だけは、この手間が楽しくてよく食べてしまう。

また、この時期ならではのささやかなサプライズも、車掌長の楽しみだ。

それは、朝一通りやることを済ませ、時間が余った時に、専務車掌用に文旦を剥いてあげること。
これは、数年前に、たまたまやってあげたら大喜びされ、すっかり「マイ・プレジャー」になってしまった。

そして、剥き終わった実の1つ1つを、気の利いたお皿に並べラップをかけ冷蔵庫にしまっておく…
車掌長が出勤した後、専務車掌が冷蔵庫を開くと、正面の目の高さにある文旦に気付く算段だ。

やがて、通勤途中の車掌長のガラケーにお礼のビックリメールが入り、毎年のことながら新鮮に驚き、喜んでくれるので、ついつい年中行事になってしまった。

こんなことをやっていると、春も近くなったな…と、毎年ながら感じる。
夜明けの時間も、日ごとに早くなってきた。

来週で2月も終わり、次の次の日曜日はもう3月だ。

 

 

コメント(2件)

たくちゃんさんからのコメント(2015年2月21日 16:16投稿)

このところ、おかげさまで忙しくさせていただいておりまして
出す請求書の金額を見て、「こりゃぁ意外といけるんじゃね?」なんて思い、
バイトに行くのが億劫になってきているものの
やはり収入のことを鑑みると、しゃぁねぇなぁ~、と感じ
毎日7時に愛車のエンジンに火を入れる

たくちゃんでございます。
どうも、ご無沙汰しております。
仕事の合間にお邪魔いたしますよ。

文旦ですか。よろしいですな。
ところで…皮は捨てておられないでしょうね?

あれを材料にして、
すばらしく爽やかな
マーマレードができることを
ご存知ですか?

もし、残っておられるようでしたら、お試しあれ。
ヨーグルトによし、パンに塗ってよし。
今は絶滅してしまった「夏蜜柑」にも負けないぐらいの
クオリティですよ。

車掌長さんからのコメント(2015年2月22日 04:31投稿)

たくちゃんさん 様

おかえりなさい!
ここは、たくちゃんさんも所属する同じ「哲×鉄」です。

お邪魔しますなどと、ご謙遜なさらず、どうぞ「ただいま」的感覚で気楽に、お時間がある時にご乗車くださいネ。(笑)

仕事の方もお忙しいとのこと、嬉しく拝見いたしました。
またぜひ、まつわる色々な話を聴かせてください。

さて、文旦のコメントありがとうございました。

実は、皮はそのまま捨ててしまった車掌長です…

ところが、たくちゃんさんが教えてくださったように、専務車掌からもマーマレードにすると美味しいと、言われました。

子どもの頃から、ジャムやマーマレードをほとんど口にしなかったので、関心がありませんでしたが、文旦マーマレードはぜひ食べてみようと思います。

余談ですが、「夏蜜柑」という文字を拝見し、山口県のガードレールを思い出しました。

車で山口県を訪れた際、県道へ分け入ると、ガードレールの色が「白」から「夏ミカン色」になって、不思議に思ったことがありました。

山口在住の友人に話すと、子どもの頃からガードレールは黄色と聞いた記憶があります。

それにしても、たくちゃんさんは色々な料理方法や素材の活用法をご存知ですネ。

随分と前に教わった、料理が苦手な車掌長にもカンタンにできる「男の手料理」の一品は、今もたまに披露(?!)できる数少ないレパートリーの1つになり、大変重宝しています。

このような話を綴っていると、たくちゃんさんの美味しい炒飯が食べたくなりました。
またぜひ、そちらへ伺った際はご馳走してください。

別件ですが、保線関係で少し直してほしい箇所のご相談があります!
後日連絡しますが、全く急ぎではありませんので、時間があるときにご対応願います。

それでは、少しずつ暖かくなりつつも、まだまだ寒い日もありますので、お体ご自愛を!

2件のコメントがあります → まだまだコメントお待ちしてます!

一足早い春

カテゴリー:⑤番線:feel the season方面 2015年2月10日 04:56

先週末、沖縄を訪れた。

晴れ間が出ると、気温は20℃まで上がり汗ばむほどの陽気となり、一足早い春を感じた。
見てはいないが、日本一早咲きの本部の八重桜は、既に散って久しいとのことであった。

訪沖の目的は、学生時代の友人が一昨年、那覇でお店を開いたので一度行ってみたかったこと。
ちょうど、3月末で失効する航空会社のマイルが残っており、それを有効活用して実現に至った。
宿泊も閑散期なので、夏なら高額なリゾートホテルもビジネスホテル並みの料金で泊まれた。

せっかくの沖縄なので、専務車掌と車掌見習にも「お楽しみ」を組み込んだ。

イチゴが大好物な車掌見習には、宜野座での「イチゴ狩り」。
普段、車掌区では一度に一粒ずつしかあげないので、どんな表情や行動をするのか、専務車掌も車掌長もその反応をとっても楽しみにしていた。

しかしながら、いざ現地に着きハウスに入ると、そんな目論見は拍子抜け…
大人の腰の位置で、たわわに実るイチゴが整然と並ぶ光景を目にしても、素通り!?
手に持たせると、喜ぶものの持って歩き回るだけで、パクパク食べるという絵にはならなかった。

いま一つ、ツボのわかりづらい車掌見習であった。

一方、専務車掌は大好きな某プロ野球チームのキャンプ地を訪れ、ご満悦の様子であった。
1軍と2軍で場所は違うが、2日に分けて両方訪れ、球団マスコットや通りすがる選手からサインをもらっていた。

中でも最もファンである、プロ野球選手で最年長者の投手からサインをもらったときは、大興奮状態であった。
これは、ユニフォームを着せていた車掌見習の御利益だったかもしれない。

肝心な友人のお店は、那覇でも新都心と呼ばれるエリアにあった。
米軍から解放された地域で開発されたこの街は、区画整理され東京とかわらない様相で、沖縄独特の雑然とした賑わいとは無縁だが、オシャレなお店であった。

なんでも、沖縄初の「角打ち」(かくうち)を掲げているそうで、店内で買った酒類をその場で飲むスタイル。
つまり、ほぼ小売価格でお酒を販売し、飲む場所と調理を必要としないフードを提供するお店であった。

お酒の種類は大変豊富で、整然と並んだ棚を見るだけでもワクワクするが、お目当てのものをリーズナブルに楽しめるのは、新しい飲み方として支持されると思った。

食事は店舗上階のご自宅で、友人のご家族皆さんと一緒に焼肉をご馳走になった。
育ち盛りの男子3人の食べっぷりにも圧倒されつつ、とても楽しいひとときであった。

ここで面白い光景を目にした。
それは、デザートに出されたイチゴを、美味しそうに何個も口に運びパクパクしている車掌見習。

そのツボの分かりにくさに、大笑いさせられた。

末筆ながら、お店も忙しい中、もてなしてをしてくださった友人に心からお礼いたします。
どうもありがとうございました。

今度は、ぜひ当車掌区にもお越しください。

コメント(2件)

希望者挙手さんからのコメント(2015年2月12日 00:13投稿)

こんばんは

ご家族やご友人と沖縄で素敵な時間を過ごされたようですね。

ところで、プロ野球最年長投手は私と同じ歳なんですよね。この年齢でもなお現役で投げ続ける姿には本当に励まされます。

しかし、先日はカンボジア、その前に北海道、今回は沖縄と、アクティブに行動される車掌長にも脱帽です。

私もまだまだ頑張らねば!


車掌長さんからのコメント(2015年2月12日 05:30投稿)

希望者挙手 様

毎度ご乗車ありがとうございます

たしかに、プロ野球現役選手最年長投手と、希望者挙手さんは同じ歳ですネ!
つい先日のお誕生日、おめでとうございます。

希望者挙手さんが仰る通り、その歳でなお現役で投げ続ける姿に、車掌長も励まされます。

周囲からは登板し投げるたびに、様々な「最年長○○」というタイトルが付くと言われるのでしょうが、意外に本人はそれは日々の積み重ねの「結果」や通過点であり、むしろ己との戦いに重きを置いているように察します。

ところで、この最年長投手は多趣味なことでもよく知られています。
特にラジコンやカブトムシ、クワガタがお好きなようです。

生業とするプロ野球の傍(かたわ)らで、そうした趣味に興じることは、とてもリラックスできるのだろうな…と共感します。

車掌長も趣味は「旅行」と「時刻表」です。
生業は色々変わり過ぎて、統一性はありませんが、この2つの趣味に関しては一貫していて、ついに「40年」の大台に乗りました。

そして、日々の生業への意欲を継続し再生産しているのが「趣味」だと言えます。

あとは、現実的な問題として「お金」と「時間」と「専務車掌」との相談です。
確かに旅行への出費は突出していますが、その分、他の人が楽しんだり消費している費目を、トコトン削る工夫は怠らないでいます。

この収支バランスが崩れると、大変なことになってしまいますので…

今冬はたまたま、この機を逸することのできないイベントが多かったと言えますが、楽しんだ分を今後のエネルギーに転換し頑張らねば!と、意気込んでおります。

末筆ながら、希望者挙手さんの来年の「大台」は、盛大に祝いましょう!
今から企んでおきますので、楽しみにしていてくださいネ。(笑)

2件のコメントがあります → まだまだコメントお待ちしてます!

首都高で季節を感じる

カテゴリー:⑤番線:feel the season方面 2014年12月 8日 04:59

師走に入り1週間、にわかに忙(せわ)しさも増してきた。

そんなことを実感できる光景の1つが首都高速。
年末に動くモノの多さを如実に語っている。

車掌長は仕事やプライベートを含め、首都高速を年間500回(片道ベース)程度利用する。
月によってかなりバラつきはあるが、多い時で4~6回/日、平均すれば40~50回/月になるだろうか。

この程度使えば、ヘビーユーザーと言っても構わないと思うが、今年はドライバーのマナーの悪さが著しかったと振り返る…

それは、積荷を急ぐトラックやダンプカーに限らず、乗用車にも当てはまる。

無理な追い越し、ジャンクション手前で車線が減少する間際での割り込みは酷過ぎる。
また、ハイブリッド車等のエコカーの普及で、省エネ運転を心掛けるドライバーも目の敵にされている印象を受ける。

首都高速は複雑な構造をしており、出入路が左側車線とは限らない。
他の高速道路であれば、右側車線は追越車線となるが、首都高速に限っては、右側車線の出入りが頻繁にある以上、それは当てはまらないと思う。

しかしながら、右から合流して右側車線を走っていたり、右側出口で降りるために右側を走っていると、後の車間を詰められ煽られている車をよく見かける。

すると、前述のマナーの悪い車は左側から無理に追い越そうとし、招かざる事故を起こす一因にもなる。

ところで、さきほどは一部のトラックやダンプカー、乗用車としたが、リムジンバスの横暴さも見逃せない。

空港利用者のために定時性を確保したいのは、重々承知しているが、ジャンクション合流間際で割り込みまがいの運転は、プロとしてどうなのか?と思う。

緑ナンバーの営業車、プロのドライバーがそのような運転をするなら、一般のドライバーが「自分も」と真似したくなるのは否めない。

これは、リムジンバスの運転手各自の判断でやっているのか、もしくは、会社としての「方針」や「指示」としてやらせているのか、大変興味深い現象だ。

もちろん、そうした行為は白の破線区間での出来事だから違法ではない。
だが、ジャンクションの手前からきちんと合流に備え車線変更をして列を守っている車を追い越し、車線が減少する間際でウインカーを出され割り込まれる時の不愉快な心情を察してほしい。

そして、そうした割り込みが絶えないから、渋滞が無意味に延びる悪循環になっている。

やはり、緑ナンバードライバーたる者、他者の手本となるプロ魂やプライドを示してほしい。

皆、急ぎたいから高速を使っているのに、マナーの悪い一部のドライバーの存在で、渋滞という社会的な時間損失を被るのは甚だ不愉快だ。

そんな不愉快な渋滞の中、ラジオを聴いていたらお馴染みのイントロがかかり、思わず音量up!
山下達郎の「クリスマス・イブ」だ。

時代を超えて、毎冬多くの人に愛されている名曲を耳にして感じる季節感は素敵だ…

前の5件 12345678910