「とちおとめ」と時刻表

カテゴリー:③番線:時間旅行、時刻表方面 2018年12月13日 04:47

真っ白なショートケーキに、真っ赤なイチゴ…

車掌見習は、自分の誕生日やクリスマスが近づくと、このケーキを楽しみにする。
そして、イチゴだけを食べ満足そうな表情で「あ~美味しかった!」と。

車掌長が子どもの頃の季節感としては、イチゴは5月というイメージだった。

それは、親戚が栽培し、出荷に至らなかったイチゴ、或いはお裾分けように残しておいてくれたものをGW頃にいただきに、壊す前の畝(うね)に実った赤い実を採るのが楽しみであった。

昨日、そんなイチゴの想い出を懐かしみながら、或る御方から届いた「とちおとめ」を、大変美味しくいただいた。

或る御方とは、「哲×鉄」にお問い合わせをくださった、鉄道好きなお子さんの母上からであった。
そして、そのお子さんの願いを叶えるべく、お手伝いしたお礼のイチゴであった。

時刻表がきっかけで、思いがけないご縁とお手伝いを申し出てからのドラマの展開に、清々しい思い出ができ、その母上には感謝したい。

何事も、短絡的なやりとりで物事が進む傾向が強まる今日日(きょうび)、媒体こそメールではありながら、往復書簡のように進捗をやりとりし、一喜一憂しながら、目的を達成できたことは、この上ない喜びであった。

時刻表は、言うまでもなく、鉄道の時刻を調べる道具に過ぎず、それもネット検索で十分とされる向きも多いなか、別の意味や存在意義を感じる今日この頃…

それは、時刻表はウイスキーのように、一定の時間を経てこそ、味わい深い物語を育むのだと…

そう…その人、その人の特別な「時間旅行」へ誘ってくれる、タイムカプセルのような役割もあるのだと思える。

「とちおとめ」と時刻表も、不思議なご縁であったが、上述の母上のお子さんを想う愛情に、より一層のsweetな食感を覚えることができた。

またいつの日か、イチゴを口にしたときに、きっとその甘美を思い起こすだろう…
 

 

コメント(3件)

Dreamさんからのコメント(2018年12月13日 09:02投稿)

車掌長 様

初乗車失礼致します。

この度は息子のためにご協力いただきましてありがとうございました。

車掌見習くんにも喜んでいただけた様で何よりです。

まだ車掌長様が入手してくださった時刻表は息子の手には渡っていませんが、きっと喜んでくれるはずです。
また、私も同様に今回一連の流れは素晴らしい思い出となり、生涯このご恩を忘れることはないでしょう。

まさか「哲×鉄」に自分たちの事が記載されるなど思っておらず、恐縮ながらも嬉しく思います。

改めて、この度は誠にありがとうございました。

年明けにまたお贈りいたしますので、しばしお待ちくださいませ。


追伸、先日息子と話しておりましたところ、
「僕は、撮り鉄と乗り鉄かなー。音鉄ではないよ。なかにはねぇ、時刻表鉄って人もいるんだよ!」
と不意に言い出し…車掌長様のことだ、と心の中で思い、
「へぇ、いろんな鉄があるんだねぇ」と流しましたがやり取りを知られているかの様でドキッとしました。


車掌長さんからのコメント(2018年12月14日 04:50投稿)

Dream様

このたびは「哲×鉄」にご乗車いただき、誠にありがとうございました。

今般のお手伝い、ちょうどひと月ほど前、「哲×鉄」にお問い合わせくださったことがきっかけでした。

当初、楽観的にお引き受けしたものの、現実はシビアでした…

また、一時は代用品もご提案したほどでしたが、その後も、やはりストライクに「実物」であることを追い求め、ご依頼の物を見つけたときは、この上ない喜びでもありました。

Dreamさんが往復書簡で仰った、ご子息の名前に込めた願いでもある「夢を叶える」は、車掌長もそれを自身のことのように体感することができたのです。

Dreamさんのお名前も素敵ですネ。
「DREAMS COME TRUE」を連想します。

余談ですが、車掌長が大学進学時、東京駅から夜行鈍行列車に乗って新天地へ旅立つ際、親しい友人らがホームまで見送りに来てくれました。

そのとき、最も仲の良かった友人がくれた封筒を車内で開けると、便箋5枚とカセットテープが一巻入っておりました。

そのカセットには、彼が選曲してくれた、車掌長を応援する曲が意図する順番に録音されており、便箋にはその曲を選んだ理由が、彼らしい言葉で熱く書かれておりました。

その中のひとつに、こんな言葉がありました。
「人生でもっとも大切なもの、夢」
「そして、それを実現させる意思と方法」と…

この言葉は今でも、車掌長の心の中で大切にしているものです。

このたびのDreamさんとのご縁も、きっと、Dreamさんがご子息を思う愛情や慈しみが、車掌長にも響くものがあったのだと思います。

こちらこそ、このひと月ほどの間、ドラマチックな時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。

これをご縁に、ご子息と車掌見習の成長の見守りを、ともに交流できれば嬉しく存じます。

P.S
最近、車掌長は「時刻表鉄」も然(さ)る事ながら、「呑み鉄」も愛好してますが、これはご子息にはまだ早いですネ(笑)

Dreamさんからのコメント(2018年12月14日 09:03投稿)

車掌長様

再度乗車させていただきます。

明日でちょうどひと月ですね。
シビアな現状の中、見つけ出していただけたことは一縷に車掌長様のご尽力の賜物です。

「夢」「Dream」どちらも同じ意味ですが、好きな言葉なのです。

車掌長様のご友人も粋な計らいをする方ですね。
ご友人のお言葉にも、非常に共感できます。


こちらこそ、これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。お互いの子供たちの成長を見守りましょう。

3件のコメントがあります → まだまだコメントお待ちしてます!

Spur

カテゴリー:⑤番線:feel the season方面 2018年12月 8日 05:19

今朝、冬らしい冷たい空気を吸った。

ここ数日、季節外れの暖かさに慣れ過ぎたのか、忘れかけていた冬の朝の空気感であった。
そうそう、本来の師走はこんな冷たさだったなぁ…と。

いつも冬の訪れを感じると、ふと頭をよぎる言葉がある。
それはSpur…

「シュプール」という言葉を初めて知ったのは、中学3年の冬。

トシちゃんこと、田原俊彦が歌った「ラブ・シュプール」の流行った時だった。
彼のファンではなかったが、トシちゃんの曲では「ハッとしてgood」と「ラブ・シュプール」が、特別に好きだったことを思い出す。

♪青い空 光る そのほほえみは
真冬に咲いた花さ
白く咲き乱れ この僕待つよ
ふたりは 永遠の星さ

今でも時折、口ずさむこのサビは、車掌長が冬を好きになった原点があるように思う。

ところで、シュプールと言えば、もうひとつ忘れられないものがある。
それは、30年ほど前のスキーブーム。

国鉄末期に誕生し、新生JRに移行後、最盛期を迎えた「シュプール号」だ。
この列車が運行される頃の時刻表は、とても賑やかで、まさに冬の華であった。

まだまだ高速道路網も、現在ほど充実していない時代、冬の大都市のターミナル駅は、スキー板を抱えた若者が多く見られ、その光景は冬の風物詩でもあった。

今では、そんな時代もあったことを忘れさせるほど、駅を発着する列車に季節を感じさせたり、その目的地に想いを馳せらせるような、魅力ある鉄道の旅が消え失せてしまった。

それも時代の流れ…と、頭の中で分かっていても、心は感傷的になってしまう歳になった。

Spur…
車掌長の好きな言葉は、若かった頃に抱いた、「白銀」や「純白」という無垢なものへの憧れや妄想という前展望席の車窓から、いまや現実の生活の中、車掌長自身の足跡を振り返る後方展望のような意味合いにシフトしつつある。

それは、Spur本来の言葉の意味に近づいたのだと思う。
 

 

しらせ出港

カテゴリー:⑤番線:feel the season方面 2018年11月11日 05:38

あぁ、今日だったか!…

都心環状線からレインボーブリッジを上り、ふと左手車窓を見たときのことだった。
晴海埠頭に「しらせ」が停泊していた。

「しらせ」は南極観測隊を運ぶ、世界最大級の砕氷艦。
南極の分厚い氷を砕きながら、様々な観測を行う隊員及び物資を運び、越冬隊員の交代を無事に行うことが使命の艦船。

仕事に向かう際の首都高で、いつもは箱崎経由で湾岸線に出ることが多いが、今日は気分的にレインボーブリッジを渡りたくなった気まぐれが、ラッキーであった。

これから、この晴海埠頭を出て遥かな南極へ向けての長い長い航海に臨むのだと思うと、その勇姿を一目見ることができたことに、感動してしまった。
ちなみに東京から南極昭和基地までの距離は、直線で約14,000㎞とのこと。

車掌区に戻り調べたら、今年は日本の南極観測隊第60次の節目にあたることを知った。

オーストラリア経由で南極昭和基地到達予定は、12月中~下旬。
再びこの晴海埠頭へ戻ってくるのは、来年4月9日予定だそうだ。

暦の上では、先日「立冬」を迎えたが、車掌長はこの「しらせ」出港の知らせが、毎年冬の訪れを感じさせてくれる。

航海の無事を祈り、首都高11号線から湾岸線へと流入した。
 

 

トワイライトエクスプレスとの再会

カテゴリー:①番線:鉄道(JR・私鉄)方面 2018年10月 9日 04:52

三連休となった真ん中の7日、当車掌区で某鉄道イベントに出かけた。

それは、専務車掌が幼稚園のママ友から聞いた情報で、毎年日比谷公園で行われているイベント「鉄道フェスティバル」であった。

鉄道の日にちなんで行われ、今年が25回目とのこと。
参加する鉄道事業者及び関連企業も年々増え、80社近くはあったようだ。

イベントの趣旨は、鉄道の役割や仕組みを楽しく理解してもらうための参加型フェスティバルのようで、パネル展示物も見受けられたが、来訪者の多くの目的は、グッズ販売だとわかった。

10時開始だったので、早めの9時半頃会場に行ってみると、人気のある鉄道事業者のブース前には、既に長蛇の列ができていた。

まずはグルッと一回りし、どんな鉄道事業者が来ているのか把握してみた。
その中の1つに、「あれ!?」と思うブースがあった。

それは、全国各地の駅弁を販売するブースであったが、30種類ほどの駅弁が積み上げられた中に、「トワイライトエクスプレス弁当」を見つけたのであった。

同弁当は、2015年3月に引退したトワイライトエクスプレスを惜しみ、兵庫県の駅弁調整元の「淡路屋」が限定3万個で販売した人気駅弁であった。

その人気は凄まじく、なかなか手に入れることが困難な駅弁であった。
実際、車掌長も販売開始から機会を狙って関西へ行った際に、販売される駅に行ってみたが、ことごとく「売切」の2文字…であった。

時は流れ、そのまま同弁当のことは諦め、欲しかったこともいつしか忘れてしまっていたが、出逢いは突然現れたのであった。

ブース前には数人並んでいたが、この人数なら確実に手に入ると思い、すぐ列に加わった。

販売開始時刻となり、数分でお目当ての駅弁を入手できた。
陶器製でズシリとした重量感が、購入の喜びを更に掻きたてた。

あとは、車掌見習の行きたいブースを幾つか見て、撤収とした。
もの凄い人手と季節外れの真夏日で、長時間いるのは小さな子どもには酷であると判断した。

車掌区に戻り、早速包みを開けると、引退して3年も経つトワイライトエクスプレスとの再会に、ジワジワとした歓びに身を包まれた。

蓋を開けた中身を確認すると、中身こそ少ないが、その陶器製のフォルムには現役時代の憧れや実際に乗車した想い出がいっぱい詰まっていることを実感できた。

食べ終わった後、きれいに洗い保存用としてディスプレイした。

 

 

時刻表記念日Ⅱ

カテゴリー:③番線:時間旅行、時刻表方面 2018年10月 5日 05:04

 今日は「時刻表記念日」。

同じタイトルで、6年前の今日、乗務日誌に綴っていたことを思い出し読み返してみた。
あれから6年…

2012年は、寝台特急「日本海」の定期運転が廃止になったが、まだ「北斗星」や「トワイライト・エクスプレス」、「カシオペア」、「あけぼの」、「はまなす」は健在だった頃…

いまや、「カシオペア」がツアー専用列車として、高額な料金設定ながら走っているのは幸いだが、みどりの窓口で買えた「寝台券」を手に、乗車日を心待ちにしていた寝台列車には、もはやどんなにお金を積んでも乗ることはできない…

今日の空前の鉄道ブームも喜ばしいことだが、いまの子ども達にも、寝台列車の旅を体験させてあげることができたなら、更にその歓びの裾野も広がっていたことであろう。

ところで、6年前と言えば、車掌見習が生まれた年。
車掌見習も幼稚園年長となり、来春は小学生…
歳月の歩みは、ふと気づくと速い。

そういえば、まだ物心つく前に、車掌見習に寝台列車の旅を体験させようと、「トワイライト・エクスプレス」や「カシオペア」に乗ったことを思い出した。

いまでは、全国に数か所あるブルートレインに泊まれる施設を巡っている。

秋田県小坂町の「あけぼの」や、熊本県多良木町の「はやぶさ」も訪れた。
あとは、岩手県岩泉町の「日本海」にも、いつ行こうか計画中である。

車掌見習も、自身で時刻表を見ながら、単純な行程はプランできるようになった。
日曜の朝など、車掌見習が時刻表を見ながら、乗る列車や駅名、時刻を隣りに座って聞き取り、車掌長が紙に書いくようなことを楽しんでいる。

近いうち、車掌見習が立てたプランで列車に揺られ、ともに旅することがささやかな夢…

そんな想いを描き抱いた、2018年の「時刻表記念日」であった。


 

前の5件 1213141516171819202122